『男子三日会わざれば刮目して見よ』
なんて言葉を思い出した昨日。
在仙のベーシスト・千葉君、まさにこの言葉がぴったり!
約3ヵ月ぶりに聴いた彼のプレーぶり、この間にどれだけ素晴らしいメンバーとセッションし、指導され、研鑽したか、十分伝わってきました。
さて、今日はゲストプレーヤー&次にいつ会えるか見当が付かないプレーヤー(で撮影出来た方々)に数枚の写真を手渡し。
遠方より来て頂いているプレーヤーに対しての、私なりのささやかなるプレゼント。
意外とジャズプロで写真を撮られていても、身内以外の撮った写真が手元に届く事自体それ程無いので、思いの外喜んで頂けます。
このジャズプロ、定禅寺ストリートジャズフェスティバルのような、撮影もままならないようなレベルの人混みも無く、
演奏終了後、ゲストプレーヤーに質問したり、ちょっとした会話をしたり、
はたまた、
『自分が撮影されたカメラ(&レンズ)って、どのくらいに見えるの?』
と逆に質問されたり、ファインダー覗いて確認してもらったり。
こんな交流が出来るのも、ジャズプロの楽しい所なんですよね~♪


それと、今日は楓屋マスターに青葉まつりの時に与えられていながら、まつりに行けず、こなせていなかった課題に挑戦。
帰りに楓屋さんに寄り、普段の自分らしくない写真撮りましたよ!と報告。
マスターに“へぇ~!撮ったんだ!?”と、らしくない画像を見てちょっと喜んでましたね(笑)
なんて言葉を思い出した昨日。
在仙のベーシスト・千葉君、まさにこの言葉がぴったり!
約3ヵ月ぶりに聴いた彼のプレーぶり、この間にどれだけ素晴らしいメンバーとセッションし、指導され、研鑽したか、十分伝わってきました。
さて、今日はゲストプレーヤー&次にいつ会えるか見当が付かないプレーヤー(で撮影出来た方々)に数枚の写真を手渡し。
遠方より来て頂いているプレーヤーに対しての、私なりのささやかなるプレゼント。
意外とジャズプロで写真を撮られていても、身内以外の撮った写真が手元に届く事自体それ程無いので、思いの外喜んで頂けます。
このジャズプロ、定禅寺ストリートジャズフェスティバルのような、撮影もままならないようなレベルの人混みも無く、
演奏終了後、ゲストプレーヤーに質問したり、ちょっとした会話をしたり、
はたまた、
『自分が撮影されたカメラ(&レンズ)って、どのくらいに見えるの?』
と逆に質問されたり、ファインダー覗いて確認してもらったり。
こんな交流が出来るのも、ジャズプロの楽しい所なんですよね~♪


それと、今日は楓屋マスターに青葉まつりの時に与えられていながら、まつりに行けず、こなせていなかった課題に挑戦。
帰りに楓屋さんに寄り、普段の自分らしくない写真撮りましたよ!と報告。
マスターに“へぇ~!撮ったんだ!?”と、らしくない画像を見てちょっと喜んでましたね(笑)