ほまれ酒造の春まつりに行って参りました。

と、その前に猪苗代町川桁の観音寺川の桜並木に立ち寄り。





コンクリート護岸されていない、この観音寺川沿いは福島の中でもかなりのお気に入りです。

スキーをしている方なら、リステル猪苗代の近くというと、あの辺かっ!となる方もいらっしゃるかも?


ここを一通り散策&撮影後、ほまれ酒造さんへ。

運転手なので、試飲や利き酒が出来ないのが、少しばかり残念しょぼん

でも、顔見知りの従業員の方から『おおっ!宮城からようこそ!!』と労いの言葉を言ってもらえただけで、十分気が晴れます。

それに、アルコールが入らない分、硬水・軟水(仕込み水)・水道水etc.の利き水はすんなり正解グッド!

しかしながら、喜多方の水道水、ちゃんと冷やしている事を差し引いて考えても、美味いと思えた事に驚き!

それに、システマティックな製造設備にも、終始ただただ感嘆するばかり。


その後は山都そば、塩川とりモツ煮込みを頂きつつ、会場の皆さんは待つわけですよ、ほまれ酒造のキラーコンテンツの到着を…

唐橋ユミさんを(笑)

いやあ、ホント桜みたいな淡く穏やかな印象の方でした。

普段、不得手で人前では歌わないのに、今日は妹のソプラノ歌手・宙子さんと『翼をください』を歌うは、

御本人の地の部分であろう、楽しんで欲しいという願いからの、ほんのちょっとブラックなエッセンスを効かせた笑えるトークも有り…


楽しかったなあ…

これでゴールデンウイーク中の田植え作業に勤しむ活力を頂きました!