あの日から3年、節目としてではなく、これからも続く長い道のりの通過点。

先週8日は石巻市と女川町へ。

そして今日は福島へ。


思えば3年前の3月5日にブログのオフ会で石巻へ。
日和山から中瀬公園、門脇地区、南浜町を眺めていた。


そして、同年10日には仕事で南相馬市から相馬市を右田浜海水浴場の在る海岸沿いに移動し、何の気なしに海を見ていた。


1週間違えば、1日違えば…


だからこそ自分の中で、『3月11日』を今日までの1年、これからの1年を考える日に位置付けようかと。


そして、日本のエネルギーを考える日になれば良いなと。



“Under control”、“原発はコストが安い”という詭弁。


“ベースロード電源”と横文字化して、電力の基本・基幹は原発と考えている姿勢をぼやかす手法。


今年の都知事選まで、東京の電力が福島の原発で作られている事を知らなかった!という主婦が存在するこの国の事実。


当分の間、歪に動いている諸々の事への不安、憤りを覚える事はたぶん消えない。