昨日のブログがきっかけで、
『三角定義油揚げ、ばかうま(T_T)』
なんて記事を近々アップしようか……
なんてつもりはございませんので、あしからず(笑)
さて、ここからは真面目に本題へ。
今日は、19年前に阪神淡路大震災があった日。
この年が、日本の“ボランティア元年”という位置付けになってます。
カレンダーには
『防災とボランティアの日』
そして、炊き出しの象徴である食べ物
『おむすびの日』
という記念日になってます。
東日本大震災の際、ある兵庫県の方が
「阪神淡路大震災の時にお世話になった、その恩返しに来ました!」
と、交通事情が最悪の状況で、いち早く駆け付けて頂いた事は決して忘れません。
再来月の11日には東日本大震災も丸3年となります。
改めて防災の意識・取組を見つめ直す良い機会ですね。
Android携帯からの投稿
『三角定義油揚げ、ばかうま(T_T)』
なんて記事を近々アップしようか……
なんてつもりはございませんので、あしからず(笑)
さて、ここからは真面目に本題へ。
今日は、19年前に阪神淡路大震災があった日。
この年が、日本の“ボランティア元年”という位置付けになってます。
カレンダーには
『防災とボランティアの日』
そして、炊き出しの象徴である食べ物
『おむすびの日』
という記念日になってます。
東日本大震災の際、ある兵庫県の方が
「阪神淡路大震災の時にお世話になった、その恩返しに来ました!」
と、交通事情が最悪の状況で、いち早く駆け付けて頂いた事は決して忘れません。
再来月の11日には東日本大震災も丸3年となります。
改めて防災の意識・取組を見つめ直す良い機会ですね。
Android携帯からの投稿