昨晩、仙台のJazz me blues noLaで行われた『ケイ赤城トリオ』のライブへ行って参りました。
宮城が生んだスーパージャズピアニストの凱旋公演!
しかも、世界を股に掛けて活躍するドラマー・本田珠也さん。
ベーシストに若手注目株・若井俊也さん。
これを聞き逃していたら、悔いても悔やみきれなかった。
聴けて良かった!!と思わずにはいられない程の充実度。
ケイ赤城さんのプレーもさることながら、曲タイトル紹介でのウィットに富んだMCで笑顔にさせられたり、
タイトルから垣間見る、ジャズの成り立ちに関わるであろう哲学、音楽史等への造詣の深さの一端であったり…
帝王・マイルスのグループメンバーしてプレー出来たのは、決して技術的な面だけではなかったんだろうなぁ~と考えさせられました。
本田さんも若井さんも(インプロのみならず)刻むリズムが、なんとメロディアスな流れを醸し出すのだろうか!と只々驚嘆するばかり。
来週末には定禅寺ストリートジャズフェスティバルです。
こんな濃い内容のライブを聴いてしまって、来週のジャズフェス満足出来るだろうか?と一抹の不安が…
Android携帯からの投稿
宮城が生んだスーパージャズピアニストの凱旋公演!
しかも、世界を股に掛けて活躍するドラマー・本田珠也さん。
ベーシストに若手注目株・若井俊也さん。
これを聞き逃していたら、悔いても悔やみきれなかった。
聴けて良かった!!と思わずにはいられない程の充実度。
ケイ赤城さんのプレーもさることながら、曲タイトル紹介でのウィットに富んだMCで笑顔にさせられたり、
タイトルから垣間見る、ジャズの成り立ちに関わるであろう哲学、音楽史等への造詣の深さの一端であったり…
帝王・マイルスのグループメンバーしてプレー出来たのは、決して技術的な面だけではなかったんだろうなぁ~と考えさせられました。
本田さんも若井さんも(インプロのみならず)刻むリズムが、なんとメロディアスな流れを醸し出すのだろうか!と只々驚嘆するばかり。
来週末には定禅寺ストリートジャズフェスティバルです。
こんな濃い内容のライブを聴いてしまって、来週のジャズフェス満足出来るだろうか?と一抹の不安が…
Android携帯からの投稿