一時間ほど前に帰宅致しました、ヨア・ソビーです…いやいやタカです、こんばんは。
先週の9日、10日の『ジャズプロムナードin仙台』
9日は大雨の中、洗足学園の講師人(原朋直さん、大坂昌彦さん、ユキ・アリマサさん)と学生さん2人のクインテットによる演奏を聴き、
そして10日夜は@ADLIBで、若手超注目株ベーシスト•楠井五月君をお迎えして、
名雪祥代さん(as)、江浪純子さん(pf)、三浦達志さん(ds)のカルテットのライブ
翌日は@Jazz me blues noLaでの
『辛島文雄TORIO』の公演へ。
辛島文雄さん(pf)の仙台公演は、実に7年ぶり!
楠井五月君(B)、小松伸之君(ds)の
若手を従えての圧巻のステージでした。
どの位圧巻だったかというと、公演終了後、椅子から立ち上がれず、そのまま名雪さんと小一時間話し込んで、余韻浸りまくり(笑)
ペダルワークを極めると、ピアノってこうも表現の幅•繊細さが違うのか!?
本当にこのピアノ、いつも聴いていたジャズミーのピアノ!?などなど…総てが別格でした。
そして16日は仙台駅近く@Sendaizaにて、ジャズプロムナードで写真撮影させて頂いた斎藤栞さんのステージへ。
MIKAさんや菅田かおりさんとは、ちょっとタイプの違う心地良い歌声。
あれほどスローな『But not for me』は初めて聴いた気がします。新鮮でした~♪
8月のかおりさんと栞さんのダブルボーカルでのライブが、もう今から楽しみになってきました。
Android携帯からの音楽バカによる投稿
先週の9日、10日の『ジャズプロムナードin仙台』
9日は大雨の中、洗足学園の講師人(原朋直さん、大坂昌彦さん、ユキ・アリマサさん)と学生さん2人のクインテットによる演奏を聴き、
そして10日夜は@ADLIBで、若手超注目株ベーシスト•楠井五月君をお迎えして、
名雪祥代さん(as)、江浪純子さん(pf)、三浦達志さん(ds)のカルテットのライブ
翌日は@Jazz me blues noLaでの
『辛島文雄TORIO』の公演へ。
辛島文雄さん(pf)の仙台公演は、実に7年ぶり!
楠井五月君(B)、小松伸之君(ds)の
若手を従えての圧巻のステージでした。
どの位圧巻だったかというと、公演終了後、椅子から立ち上がれず、そのまま名雪さんと小一時間話し込んで、余韻浸りまくり(笑)
ペダルワークを極めると、ピアノってこうも表現の幅•繊細さが違うのか!?
本当にこのピアノ、いつも聴いていたジャズミーのピアノ!?などなど…総てが別格でした。
そして16日は仙台駅近く@Sendaizaにて、ジャズプロムナードで写真撮影させて頂いた斎藤栞さんのステージへ。
MIKAさんや菅田かおりさんとは、ちょっとタイプの違う心地良い歌声。
あれほどスローな『But not for me』は初めて聴いた気がします。新鮮でした~♪
8月のかおりさんと栞さんのダブルボーカルでのライブが、もう今から楽しみになってきました。
Android携帯からの音楽バカによる投稿