先週末は、半分ご挨拶回り兼ねてのライブ浸け。
金曜日はsendaizaで
及川文和さん(dr)リーダー
北田了一さん(pf)
青木大志さん(b)
菅田かおりさん(vo)
青木さんのコントラバスベースを久々に堪能し、
北田さんのWaltz for Debbyのプレーに惚れ惚れし、
菅田さんのトラベシア(英題:ブリッジ)に、胸がグッと来るものを感じた一時でした。
土曜日は岩沼市民会館で
佐山雅弘さん(pf)リーダー
井上陽介さん(b)
大坂昌彦さん(dr)
井上さんの深く、ふくよかなベース音が響く waltz for Debby
大坂さんのさり気なく繰り出すテクニックの数々
そして、日本最高峰のリズム隊の2人を従え、まさに水を得た魚の如く、鍵盤の上を指が滑っていく佐山さん。おしゃべりの方も舌好調、いや絶好調!
3人が織り成す“Rhapsody in blue”は圧巻でした。
日曜日はADLIBで
中西暁子さん(tp)リーダー
北田了一さん(pf)
岩谷 真さん(b)
今村陽太郎さん(dr)
そして、産休中の名雪祥代さん(as)が1setに参戦
北田さんや名雪さんのオリジナルを演奏。
久々の中西さんと北田さんの組合せ、
そして中西さんの後輩であり、若くして宮城を代表するドラマーになりつつある今村くんの音での意思のやり取り。
そのやり取りの全体を調えるように、リズムを刻む岩谷さん。
金管の音色はやっぱり格好良い~♪
音にどっぷりと浸かり、演奏の合間や終演後の会話も楽しめた3日間でした。
スコアがベースに被さってしまった
(^_^;)
Android携帯からの投稿
金曜日はsendaizaで
及川文和さん(dr)リーダー
北田了一さん(pf)
青木大志さん(b)
菅田かおりさん(vo)
青木さんのコントラバスベースを久々に堪能し、
北田さんのWaltz for Debbyのプレーに惚れ惚れし、
菅田さんのトラベシア(英題:ブリッジ)に、胸がグッと来るものを感じた一時でした。
土曜日は岩沼市民会館で
佐山雅弘さん(pf)リーダー
井上陽介さん(b)
大坂昌彦さん(dr)
井上さんの深く、ふくよかなベース音が響く waltz for Debby
大坂さんのさり気なく繰り出すテクニックの数々
そして、日本最高峰のリズム隊の2人を従え、まさに水を得た魚の如く、鍵盤の上を指が滑っていく佐山さん。おしゃべりの方も舌好調、いや絶好調!
3人が織り成す“Rhapsody in blue”は圧巻でした。
日曜日はADLIBで
中西暁子さん(tp)リーダー
北田了一さん(pf)
岩谷 真さん(b)
今村陽太郎さん(dr)
そして、産休中の名雪祥代さん(as)が1setに参戦
北田さんや名雪さんのオリジナルを演奏。
久々の中西さんと北田さんの組合せ、
そして中西さんの後輩であり、若くして宮城を代表するドラマーになりつつある今村くんの音での意思のやり取り。
そのやり取りの全体を調えるように、リズムを刻む岩谷さん。
金管の音色はやっぱり格好良い~♪
音にどっぷりと浸かり、演奏の合間や終演後の会話も楽しめた3日間でした。
スコアがベースに被さってしまった
(^_^;)
Android携帯からの投稿