25日は音楽の1日。

仙台放送まつりの催しの1つとして、HAPPY TOCOさんの演奏を聴きに。

勾当台公園・野外音楽堂から放たれ、空に抜けていく音と、木々の間を吹き抜ける風と木漏れ日が、非常に心地好い小一時間。

その後、市民広場へ移動し、仙台出身バンド『カラーボトル』のライブへ。

力強く、どストレートなバンドサウンドは相変わらず健在でした~♪

演奏終了後、コーヒーでも飲もうかなぁ、とJazz me blues noLaへ立ち寄ったら、

偶然にもHAPPY TOCOさんの演奏&講師による“NHK仙台・教養講座”の番外編ともいうべき企画が開催。

アメリカ、日本、ブラジル、アルゼンチン、トルコへと、各国でのジャズの変遷を学ぶ、一時の世界小旅行。

まずは、ジャズメッセンジャーズ“モーニン”で開始。

次は日本に移り、
・アラビアの歌
・私の青空
・銀座カンカン娘(服部良一作曲)
・東京ブギウギ(服部良一作曲)


次はブラジルへ。
(サンバとジャズの融合とも云うべきボサノバの演奏)
・思い溢れて(A.C.ジョビン)
・ジンジ(A.C.ジョビン)
・トリステーザ


次はアルゼンチンへ。
タンゴに欠かせない楽器・バンドネオンが出来るまで話を挿みつつ、

・ウンポコ・アレグロ
・オブリビオ(ピアソラ作曲)
・ブエノスアイレスの冬(ピアソラ)
・ジェラシー


最後はトルコへ。
・ジェッディン・デデン
・トルコ行進曲(パジル・サイ演奏Ver.)
・トルコ風ブルーロンド


アンコールでは
・プロムナード(展覧会の絵より)
・ラ・フィエスタ

にて演奏終了。

終演後、佐藤聡子さん(v)より
『野外音楽堂から聴いて頂いてたので、せっかくですしCDにサインしますよ~♪4人とも』
なんて嬉しい言葉を頂きました。
というか、しっかり気付かれてた事に驚きです!!

タカの独り言&Music Life-201109262300000.jpg

タカの独り言&Music Life-201109262301000.jpg


それと店内で気になるお知らせが…

タカの独り言&Music Life-201109251800000.jpg

ピーター・バラカンをお迎えしてのDJライブ。

定員150名との事なので、即申し込み。

音楽上での“心の大師匠”の話とセレクトされたブラックミュージック、楽しみだ~♪