高速道路の一部無料化措置の乱用が、予想通り問題になってきましたね。
制度を利用したトラック・ダンプの14%が、目的外のタダ乗り行為と考えられるとか…。
例えば、北関東のインターチェンジから乗って、九州方面で無料で降りるという手口。
被災地と避難地の行き来の負担軽減、復旧活動や被災地物流の負担軽減という、本来の目的とは凡そ無関係。
理由はただ1つ、制度上違法では無いので、経費をうかせる為に利用しただけ…。
しかしながら、無料措置した分は、税金よりNEXCOへ補填されるのである。
それを考えれば、制度の趣旨以外での利用は税金の無駄遣いであり、極論すれば一種の税金泥棒ではなかろうか?
地震で皿が割れたので、被災(届け)証明を申請?発行?
ホント理解に苦しむ…
┐('~`;)┌
行政負担の軽減、被災者への早急な発行の為とはいえ、やはり発行する範囲を拡げ過ぎた感は否めないし、今回の問題を誘発した原因でもあろう。
因みに、私の勤務している事務所は、建物内壁(石膏ボード)ほぼ全面補修。
自宅も開口部の一部が、ひび割れて修繕待ち。
いずれも被災申請すれば、あっさり証明書は発行されるであろう。
しかし、会社は料金所に並ぶ時間損失を理由に、
私は幸いにして、普段通りに働けており、差し迫って衣食住に困らずに生活出来ているので、己の良識・良心を以て、申請はしていない。
制度を利用したトラック・ダンプの14%が、目的外のタダ乗り行為と考えられるとか…。
例えば、北関東のインターチェンジから乗って、九州方面で無料で降りるという手口。
被災地と避難地の行き来の負担軽減、復旧活動や被災地物流の負担軽減という、本来の目的とは凡そ無関係。
理由はただ1つ、制度上違法では無いので、経費をうかせる為に利用しただけ…。
しかしながら、無料措置した分は、税金よりNEXCOへ補填されるのである。
それを考えれば、制度の趣旨以外での利用は税金の無駄遣いであり、極論すれば一種の税金泥棒ではなかろうか?
地震で皿が割れたので、被災(届け)証明を申請?発行?
ホント理解に苦しむ…
┐('~`;)┌
行政負担の軽減、被災者への早急な発行の為とはいえ、やはり発行する範囲を拡げ過ぎた感は否めないし、今回の問題を誘発した原因でもあろう。
因みに、私の勤務している事務所は、建物内壁(石膏ボード)ほぼ全面補修。
自宅も開口部の一部が、ひび割れて修繕待ち。
いずれも被災申請すれば、あっさり証明書は発行されるであろう。
しかし、会社は料金所に並ぶ時間損失を理由に、
私は幸いにして、普段通りに働けており、差し迫って衣食住に困らずに生活出来ているので、己の良識・良心を以て、申請はしていない。