午前中は生憎の雨模様。


庭先のヤマボウシは、ここぞとばかりに水分補給。
その様子を見届け、折り畳み傘と折り畳み椅子を抱えて出発し、開始30分前に会場へ到着。


最初は、ゲストプレーヤーに梅村(旧姓・安達)理慧さん[as]を迎えた“SKB Jazz Big Band”へ。
梅村さんは、東京ディズニーランド『サックスフォー』の一員としても活躍されている方。
在仙中に演奏している姿を観た事が無く、今回ようやく念願叶いました。
そして、聴いている最中、菅田かおりさんと遭遇。度重なる地震でライブが流れてしまい、なかなかお会い出来なかった顔を見て、お互いに「元気そうで何より!」と挨拶。
その後、菅田さんが出るステージを2つ観て、
・及川文和バンド
・TRUE
・青木大志バンド
・岩谷真バンド
・片倉加寿子トリオ
・熊谷清記カルテット
と、計9ステージを観覧。
及川バンドの梅村さんと沢野源裕さん[tp]の2管による、ゴリゴリ感たっぷりのブレッカー・ブラザースの楽曲は、格好良すぎだし!
TRUEは、名雪祥代さん[as]と中西暁子さん[tp]のいつものフロント2管に、何と原朋直さん[tp]が参加!
まず、仙台ではお目にかかる事のないビッグネームの方。思わず興奮してしまいました。
演奏終了後、次のステージへ移動中、名雪さんと『いやぁ、共演したくともなかなか出来ない方と、しかも仙台で!スゴいね~♪』なんて話をしたり、
石巻市出身のゲストプレーヤー・伊勢秀一郎さん[tp]の愁いを含んだ音色で奏でられる“Blue Bossa”“So what”に酔いしれました。
日付変わって今日の2日目も、非常に楽しみにして出かけますよ~♪
(昨日は、TRUEの演奏開始直前に、大震災から3ヶ月目の発生時刻となり、1人静かに黙祷させて頂きました)

(9ステージ目終了後、勾当台公園野外音楽堂から見た空)


庭先のヤマボウシは、ここぞとばかりに水分補給。
その様子を見届け、折り畳み傘と折り畳み椅子を抱えて出発し、開始30分前に会場へ到着。


最初は、ゲストプレーヤーに梅村(旧姓・安達)理慧さん[as]を迎えた“SKB Jazz Big Band”へ。
梅村さんは、東京ディズニーランド『サックスフォー』の一員としても活躍されている方。
在仙中に演奏している姿を観た事が無く、今回ようやく念願叶いました。
そして、聴いている最中、菅田かおりさんと遭遇。度重なる地震でライブが流れてしまい、なかなかお会い出来なかった顔を見て、お互いに「元気そうで何より!」と挨拶。
その後、菅田さんが出るステージを2つ観て、
・及川文和バンド
・TRUE
・青木大志バンド
・岩谷真バンド
・片倉加寿子トリオ
・熊谷清記カルテット
と、計9ステージを観覧。
及川バンドの梅村さんと沢野源裕さん[tp]の2管による、ゴリゴリ感たっぷりのブレッカー・ブラザースの楽曲は、格好良すぎだし!
TRUEは、名雪祥代さん[as]と中西暁子さん[tp]のいつものフロント2管に、何と原朋直さん[tp]が参加!
まず、仙台ではお目にかかる事のないビッグネームの方。思わず興奮してしまいました。
演奏終了後、次のステージへ移動中、名雪さんと『いやぁ、共演したくともなかなか出来ない方と、しかも仙台で!スゴいね~♪』なんて話をしたり、
石巻市出身のゲストプレーヤー・伊勢秀一郎さん[tp]の愁いを含んだ音色で奏でられる“Blue Bossa”“So what”に酔いしれました。
日付変わって今日の2日目も、非常に楽しみにして出かけますよ~♪
(昨日は、TRUEの演奏開始直前に、大震災から3ヶ月目の発生時刻となり、1人静かに黙祷させて頂きました)

(9ステージ目終了後、勾当台公園野外音楽堂から見た空)