日和山を下り、再び街中を散策。

居酒屋さんの軒先に、映写機がオブジェとして置いてあり、私の目を惹いた。
また、居酒屋さんを見ているうちに、とある所を思い出して方向転換。
それはココ
↓

石巻にある日本酒の蔵元『墨廼江酒造』
当日は土曜日の為、お休みだったのが残念でした(苦笑)
そうこうしているうちに、再集合の時刻となり、島料理『友福丸』さんへ。
私は、イクラとたたき風に仕上げた鮭の身を盛った“紅葉丼”を注文

このお店では、ホントに誰ひとりアルコール無しか!?と思ってしまうほどのバカ笑いの時間を過ごす。

川向うの萬画館も、しっかりライトアップの時間
しかし、参加メンバーの勢いは止まる事なく、ボーリングへ突入。しかも3ゲーム!
15年ぶりのボーリング、どう投げるんだっけ?の状態でスタート。

スコアも親指もボロボロでした。
後日、このスコアを見た兄は一言「下手になったな、フッ」
そりゃ、たまにしか投げないのにAve150の人に言われたくないわ!ほっとけ(笑)
いやぁ、心満タン、身体ガタガタの面白いオフ会でした。

居酒屋さんの軒先に、映写機がオブジェとして置いてあり、私の目を惹いた。
また、居酒屋さんを見ているうちに、とある所を思い出して方向転換。
それはココ
↓

石巻にある日本酒の蔵元『墨廼江酒造』
当日は土曜日の為、お休みだったのが残念でした(苦笑)
そうこうしているうちに、再集合の時刻となり、島料理『友福丸』さんへ。
私は、イクラとたたき風に仕上げた鮭の身を盛った“紅葉丼”を注文

このお店では、ホントに誰ひとりアルコール無しか!?と思ってしまうほどのバカ笑いの時間を過ごす。

川向うの萬画館も、しっかりライトアップの時間
しかし、参加メンバーの勢いは止まる事なく、ボーリングへ突入。しかも3ゲーム!
15年ぶりのボーリング、どう投げるんだっけ?の状態でスタート。

スコアも親指もボロボロでした。
後日、このスコアを見た兄は一言「下手になったな、フッ」
そりゃ、たまにしか投げないのにAve150の人に言われたくないわ!ほっとけ(笑)
いやぁ、心満タン、身体ガタガタの面白いオフ会でした。