昨日の杜劇祭は、
プログラムG
『王様の白切手』
出典:いとしのブリジット・ボルドー
会場:我流 伊達屋敷

そして今回の食事

テレビ番組の制作会社に所属するディレクターの主人公と、
ウブウブ島の元・王様、オト・メソン
この2人の登場人物を軸に織り成す物語。
今回、この物語を演じたのが、
◎樋渡宏嗣さん(俳優・声優・SENDAI座☆プロジェクト俳優養成所所長)
◎石垣のりこさん(エフエム仙台パーソナリティー)
おふたりが色々な声色を駆使し、情感たっぷりに物語を読み進めていきます。
井上ひさし作品らしく、笑い有り、ちょっとだけ艶っぽさ有り、哀愁漂う場面有り、
そして、現代の大型兵器を使う争いに対して、暗に苦言を呈するような部分有りでした。
(詳細は2月6日に最終公演が有るので割愛致します)
最後にお店の親方(愛称:くされ親父)と女将さん(建物名・鬼嫁ビルに因んで愛称“鬼嫁”)の挨拶が、これまた面白かった!
ここまでがセットの公演だったのかも(笑)
そして終演後、スタッフの方に名前を告げ、控え室に居た石垣さんの所へ。
1年ちょっとぶりの再会で、やれバッサリ髪切ったんだ!とか、
稽古ブログが更新されなかった事を、事務局の遠藤さんをいじる形で、やんややんやと笑い話にしたりして、しばし談笑してから会場を後にしてきました。
純朗読劇の今作、声の表現力と使い分けが上手い、樋渡さん、石垣さんのコンビで観劇出来て良かった!
いやぁ楽しかった~♪

※3公演目の観劇で頂いた記念の缶バッチ
プログラムG
『王様の白切手』
出典:いとしのブリジット・ボルドー
会場:我流 伊達屋敷

そして今回の食事

テレビ番組の制作会社に所属するディレクターの主人公と、
ウブウブ島の元・王様、オト・メソン
この2人の登場人物を軸に織り成す物語。
今回、この物語を演じたのが、
◎樋渡宏嗣さん(俳優・声優・SENDAI座☆プロジェクト俳優養成所所長)
◎石垣のりこさん(エフエム仙台パーソナリティー)
おふたりが色々な声色を駆使し、情感たっぷりに物語を読み進めていきます。
井上ひさし作品らしく、笑い有り、ちょっとだけ艶っぽさ有り、哀愁漂う場面有り、
そして、現代の大型兵器を使う争いに対して、暗に苦言を呈するような部分有りでした。
(詳細は2月6日に最終公演が有るので割愛致します)
最後にお店の親方(愛称:くされ親父)と女将さん(建物名・鬼嫁ビルに因んで愛称“鬼嫁”)の挨拶が、これまた面白かった!
ここまでがセットの公演だったのかも(笑)
そして終演後、スタッフの方に名前を告げ、控え室に居た石垣さんの所へ。
1年ちょっとぶりの再会で、やれバッサリ髪切ったんだ!とか、
稽古ブログが更新されなかった事を、事務局の遠藤さんをいじる形で、やんややんやと笑い話にしたりして、しばし談笑してから会場を後にしてきました。
純朗読劇の今作、声の表現力と使い分けが上手い、樋渡さん、石垣さんのコンビで観劇出来て良かった!
いやぁ楽しかった~♪

※3公演目の観劇で頂いた記念の缶バッチ