今日、とある会話が耳に入ってきた。


A:〇〇社さん、また変更だそうです(-"-)

B:いい加減にしろよな、△△(個人名) (-_-#)


なんて、やり取りが…。

怒りにまかせてお客様を呼び捨てにしている…。

気持ちは解らないでもないが、止めたほうが賢明であろう。

お客様が見ている訳でない場所だからと、粗雑な言い方をしていると、

気付かぬうちに、普段の接客・応対に表れて、

あまり良く思っていないお客様には、如実に伝わってしまうんだよね。

お客様が居ない所でも、常に『さん』等の敬称を付けて、呼ぶようにすべきであろう。


年上・年下に拘らず、同僚の言葉使い・対応が、
横柄だ!とか、
失礼だ!とか、
担当替えしてくれ!とか

過去に何度となく、お客様へお詫びに行った経験上からの“今日の独り言”