11日から仙台の街は“定禅寺ストリートジャズフェスティバル”

至るところから音が溢れ、音符が躍る2日間!


路上で音を奏でる=ストリートジャズ
(その為、音楽のジャンルはノーボーダー)

この概念で、かつ県民・市民の力でつくる音楽祭も、今回で20回目。

出演バンドも、1991年25バンドでスタートし、今年は750バンド以上。


そんな日の朝、目覚めて空を眺めた。
タカの独り言-201009110634000.jpg

秋空の、ちょっとした空気の冷たさが心地好かった。
このまま雨が降らずに済めばいいなぁ~と思いながら。

でも、会場に11時に現地到着すると、空はこんな感じ…
タカの独り言-201009111131000.jpg

秋田大学ジャズ研の演奏
タカの独り言-201009111334001.jpg
が終了したPM1:40頃から、徐々に暗くなり、

PM3:00過ぎから、とうとう降りだしてきた。
(T_T)

Close2Uさん、そして芳賀牧場さんの演奏時に本降り
タカの独り言-201009111555000.jpg

でもジャズフェスでも人気のバンドさん、天候関係なく、観客が集まります。
(この場所で偶然、Izauraさんとバッタリ!)

その他にも回遊しながら、今日の最終目的地へ到着

タカの独り言-201009111701000.jpg

タカの独り言-201009111706000.jpg

山下達郎さんのコンサート!

シュガーベイヴ時代から最新まで、幅広い楽曲のチョイス。

一度でいいから、生で聴きたいと思っていた曲も、今回のセットリストの中に有りました。
\(^O^)/嬉しい~

達郎さんのアカペラを聴き、相変わらずキーの高さを保持している事に、

そして、パフォーマンスを支える、バンドメンバーの素晴らしさに、

感動しっぱなしの3時間でした。


さぁ、今日12日の天候はどうなるのか?

ただただ祈るばかりです。