昨日は、カフェモーツァルト・アトリエでの
“Jonathan Katz Izaura Live”
に行ってきました♪


イザウラさんの柔らかな心地良い歌声、
ジョナサン氏の繊細さと遊び心が滲み出るピアノ、
柴田さんの丁寧なリズムの刻みと、ジョナサン氏のピアノに呼応して、楽しげに聞こえるベース。
今回の会場は、演奏者と観客の距離が近く、まさに音に包まれている、という表現がピッタリ!
今回、初めてジョナサン氏の演奏を拝見しましたが、
観客に楽しんで欲しいという気持ちが伝わってくるような素敵な演奏でした。
音を楽しむ…“音楽”の一時、心の隅々まで充たされて帰ってきました。
途中“Tardinha”のCDに参加されていたKityさん(ギター)とUkoさん(アコーディオン)が、ゲストとして加わって頂いて、一層奥行き有る音を体感させて頂きました。
イザウラさんとジョナサン氏の組み合わせ、またいずれ聴きたいなぁ~。
最後に、昨日ヒグラシの鳴き声と共に出会った、会場近くで撮った夕暮れ(Tardinha)です。

自分としては、聴きに行って、大満足・大正解のライブでした。
“Jonathan Katz Izaura Live”
に行ってきました♪


イザウラさんの柔らかな心地良い歌声、
ジョナサン氏の繊細さと遊び心が滲み出るピアノ、
柴田さんの丁寧なリズムの刻みと、ジョナサン氏のピアノに呼応して、楽しげに聞こえるベース。
今回の会場は、演奏者と観客の距離が近く、まさに音に包まれている、という表現がピッタリ!
今回、初めてジョナサン氏の演奏を拝見しましたが、
観客に楽しんで欲しいという気持ちが伝わってくるような素敵な演奏でした。
音を楽しむ…“音楽”の一時、心の隅々まで充たされて帰ってきました。
途中“Tardinha”のCDに参加されていたKityさん(ギター)とUkoさん(アコーディオン)が、ゲストとして加わって頂いて、一層奥行き有る音を体感させて頂きました。
イザウラさんとジョナサン氏の組み合わせ、またいずれ聴きたいなぁ~。
最後に、昨日ヒグラシの鳴き声と共に出会った、会場近くで撮った夕暮れ(Tardinha)です。

自分としては、聴きに行って、大満足・大正解のライブでした。