久々に恩師と出会い、晩飯を御一緒させて頂いた。

そこで、最近学生に尋ねた事について、君ならどう考えるか?という問答になった。

“働くにあたって、現状維持の意識が、何故危険なのか?”についてである。

どうも“向上心が無いと新しい事に挑戦する意欲が無くなるから”と学生に言われたらしい。

漠然ではあるが、言わんとしたい事は分かったが、じゃあ、何故挑戦しないといけないのかについては、?のままだったようだ。

私にも適切な答えが言えなかったが、

1.より良くを求め、工夫していく者と、現状維持を良しとする者を比較すれば、後者は相対的な下降を辿っている。

2.何より、現状維持を良しとすれば、常に今の自分が基準となり、技術・技量の劣化に気付かぬまま、地盤沈下・劣化が進行する危険を伴う。それを食い止める為にも、何かしら創意工夫・改善を試みる必要が生じる。

といった感じの答えを恩師に返したが、それで良かったのか??

こうして書き込んでいても、今一つ自信が無い。

何か、学生時代に戻った気分である。