こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ -72ページ目

THE TEAM ~NFL #2

メラメラチームの2010シーズンまとめメラメラその2

前回の#1でスティーラーズの動画が
削除されてしまいました。残念です。

気を取り直して#2です。


こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-レイブンズロゴボルティモア・レイブンズ編
僕の好きなNFLチームのひとつです。


2010年AFC北地区2位(12勝4敗)

NFL加盟:
 1996年

通算成績:
 134勝115敗1分 勝率.538

スーパーボウル:
 出場1回 優勝1回(共に2000年)

ホームスタジアム:
 メリーランド州ボルティモア
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-nfl team map

M&Tバンク・スタジアム
1998年建造
 スポーテクスモメンタム / 70,107人収容
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-m&t bank stadium


チーム名由来:
 チーム名の「レイブンズ」(大カラス)は、
 アメリカを代表する作家エドガー・アラン・ポーが
 ボルティモア在住時代に書いた有名な詩、
 「ザ・レイブン」に由来している。

歴史:
 1996年にブラウンズがクリーブランドから
 ボルティモアにフランチャイズを移転し、
 チーム名も新たに「レイブンズ」と改称した。
 その際、全米でも一、二を争う熱狂的なフットボールタウンとして
 知られるクリーブランド市民の心情に配慮し、
 「ブラウンズ」という名とその歴史はクリーブランドに残され、
 レイブンズは新チームとして活動を開始することになった。
 ボルティモアにはかつてはコルツが存在し、
 その当時はスーパーボウルに優勝したこともあり、
 元来フットボール熱の高い土地柄だった。
 しかし、1984年にコルツはインディアナポリスへ移転。
 ボルティモアのフットボールファンにとって、レイブンズは待望の
 NFLチームだった。そのボルティモアのファンの期待に、
 レイブンズは活動開始から早くも5シーズン目で応えた。
 NFL史上最高のLBの1人に数えられるレイ・ルイスを中心とする
 ディフェンスを武器に、レイブンズはスーパーボウルに初出場を果たすと、
 34対7でニューヨーク・ジャイアンツを破り、
 見事にビンス・ロンバルディ・トロフィーを30年ぶりに
 ボルティモアにもたらした。

(NFL JAPANより引用)



ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになりますメラメラ
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。お願いお願いお願いお願いお願い
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ   

建もの探訪 ~第9回~

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-まりっちんの建もの探訪


先週もいろいろなお部屋に
寄らせていただきました。
ほんまみなさん個性があって勝手に楽しませてもらってます。グッド!

車や汽車SLがお部屋にたくさんあり
乗り物好きには、たまりませんなショック!
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ



モデルはてなマークはてなマークはてなマーク
写真撮影会場 おもわずポーズしちゃいました(笑)
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ


最後は、まったく見えない壁のお部屋
中は、どうなってるのか気になります。シラー
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ





ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになりますメラメラ
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。お願いお願いお願いお願いお願い
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ   

走り屋 魂! ~vol,30

早くもこの「走り屋 魂!」シリーズ30回目!!
だからといって特別なことはございませんがねべーっだ!

さて今回は
「走り屋」のマシーンを使った練習方法を紹介します。

前の記事で”スレッド”を紹介しましたが
今度は、バックス専用の器具を紹介ビックリマーク

最新ぽいけどタイヤがついているところは
結構アナログな器具

これ正式名は”パワートンネル”という名前で
アメリカのメーカーは呼んでます。
(そのままやん)!!

種類は2種類あって
タイヤを潜ったあと前後に移動するダミーがぶら下がっているもの
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110528001


こちらは、そのダミーがないもの
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110528002


使い方はダウン下の写真のようなイメージです。
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110528003

写真は、走る姿勢が高すぎますが
もっと前傾姿勢でももを上げて走り抜けます。


「走り屋」の基本、前傾姿勢でももを上げて
ボールを衝撃で落とさないよう走る。

この器具で全てが訓練出来る優れものグッド!

簡単そうに見えるけど力強く走り抜けないとタイヤに 押し返されちゃいます。
もっと簡易にしたものがこれダウン
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110528004

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110528005



障害物を増やしたものがこれダウン
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110528007



実はこれ調べたら特許取得の器具らしいえっ
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110528006



こういった日頃の練習の積み重ねが
試合で活きて来る!!!!
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110528008


  ”前傾姿勢でももを上げて走る”

何回も記事で書いてますがこれは、「走り屋」にとって
忘れてはいけない基本中の基本!!

TVのまねしてかっこよく走りたい気持ちは分かるけど
基本なくしてテクニックは付いてきません。


   あっビックリマーク俺、誰に向けて言ってるんやろ~!?



ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになりますメラメラ
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。お願いお願いお願いお願いお願い
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ