2011春季最終戦
春の最終戦相手は、昨年度日本プライベート日本一の
リバーサイド・ジョーカーズさんです。
胸を借りる気持ちとがむしゃらに行きましょう
試合会場は、プライベートの聖地 淀川河川敷
”三島江グランド”です。
三島江グランドへは、道幅の細い土手道をまっすぐ
対向車が来ると土手に落ちないよう慎重に

すると左手にグランドが見えます。
(あれ~確か午前中はどこかがグランド借りてるはず・・・)
16:00KICK OFF
通常、三島江は17:30に門が閉まるのでこんな時間に
試合開始はありえないのですが夏限定で19:00になってます。
今日は他のチームさんがグランドの準備をしてくれてます。
試合開始
前半は、オフェンスもディフェンスも踏ん張ってましたが
前半終了前、インターセプトから攻撃権を渡してしまい
そのままタッチダウンされてしましました。
今日のポイントは、ここでした。
完全に流れが相手チームに・・・
今日は人数が少なくてみんなヘトヘト
です。
後半、立て続けに点を取られ
結果
0-33
いい勉強になりました。
秋に向けて再始動です。
ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになります
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。





リバーサイド・ジョーカーズさんです。
胸を借りる気持ちとがむしゃらに行きましょう

試合会場は、プライベートの聖地 淀川河川敷
”三島江グランド”です。
三島江グランドへは、道幅の細い土手道をまっすぐ
対向車が来ると土手に落ちないよう慎重に


すると左手にグランドが見えます。

(あれ~確か午前中はどこかがグランド借りてるはず・・・)
16:00KICK OFF
通常、三島江は17:30に門が閉まるのでこんな時間に
試合開始はありえないのですが夏限定で19:00になってます。

試合開始

前半は、オフェンスもディフェンスも踏ん張ってましたが
前半終了前、インターセプトから攻撃権を渡してしまい
そのままタッチダウンされてしましました。
今日のポイントは、ここでした。
完全に流れが相手チームに・・・
今日は人数が少なくてみんなヘトヘト

後半、立て続けに点を取られ
結果
0-33
いい勉強になりました。
秋に向けて再始動です。
ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになります

なにとぞ宜しくお願い申し上げます。








NFL 2010 Best of Catches
パスプレー時のレシーバーの仕事は
①パスコースを走る
②パスキャッチする
③パスキャッチ後、少しでも多く前へ走る
主にこの3つです。
①パスコースを走る
プレーコールが言われ指示通りパスコースを走るわけ
ですがただ単に紙に書かれたようなコースを走るだけでは
あきません。
必ず、ディフェンスがそれを妨害してくるので
いかに欺くかが重要。
また、欺いてもパスポイントとなる場所へ行くのに
時間が掛かり過ぎたり、まったく違うポイントに行ったり
するとQBからパスが飛んできません。
これはレシーバー失格です。
パスを捕るのは当たり前(スーパーキャッチは別)
いかにそのポイントへ行くかがレシーバーとしての実力になります。
②パスキャッチする
パスを捕った時点でゲイン(前へ進む)しているので
ボールに集中してキャッチすること
ディフェンスが気になりすぎるとボールへ集中できません。
キャッチ後、ハードタックルが来ても
決してボールを落とさないよう常に心の準備することが重要です。
③パスキャッチ後、少しでも多く前へ走る
キャッチした時点でゲインしているのですがRB同様に
ちょっとでも前へ進もうという気持ちを持つことです。
しかし、走ることばかり考えていると何でもないパスを
落とす場合があるので注意です。
ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになります
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。





①パスコースを走る
②パスキャッチする
③パスキャッチ後、少しでも多く前へ走る
主にこの3つです。
①パスコースを走る
プレーコールが言われ指示通りパスコースを走るわけ
ですがただ単に紙に書かれたようなコースを走るだけでは
あきません。
必ず、ディフェンスがそれを妨害してくるので
いかに欺くかが重要。
また、欺いてもパスポイントとなる場所へ行くのに
時間が掛かり過ぎたり、まったく違うポイントに行ったり
するとQBからパスが飛んできません。
これはレシーバー失格です。
パスを捕るのは当たり前(スーパーキャッチは別)
いかにそのポイントへ行くかがレシーバーとしての実力になります。
②パスキャッチする
パスを捕った時点でゲイン(前へ進む)しているので
ボールに集中してキャッチすること
ディフェンスが気になりすぎるとボールへ集中できません。
キャッチ後、ハードタックルが来ても
決してボールを落とさないよう常に心の準備することが重要です。
③パスキャッチ後、少しでも多く前へ走る
キャッチした時点でゲインしているのですがRB同様に
ちょっとでも前へ進もうという気持ちを持つことです。
しかし、走ることばかり考えていると何でもないパスを
落とす場合があるので注意です。
ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになります

なにとぞ宜しくお願い申し上げます。







