超レッドゾーン!!

どんなプレーを選択し、QB(クォーターバック)へ指示しますか

何クォーター

タイムは

得点差

このポジションで一番、気をつけなければならないのが
相手に攻撃権を渡してしまう行為
ファンブル・インターセプト あとセフティーも危険です。
ここは手堅く、中央のダイブですか

確かに90%のコーチがそう選択すると思います。
しかし、ファーストダウンを取るまで4回プレー出来ることを
忘れてはいけません。
せっかく4回も出来るのであれば
2~3回はチャレンジしてみてはどうでしょう
90%でダイブが来ると想定しているディフェンスの
裏をかいてみては
では、具体的にどういったプレーがいいのか

ディフェンスは、ダイブに的を絞っている可能性があるので
まず、ダイブフェイクは入れときましょう

この時、注意することはオフェンスラインはパスプロでなく
ブロッキングするようにしないとすぐLBに反応されます。
パスを投げるにしろディフェンスにアジャストされては
意味がないのでフェイクしてから早いタイミングで
投げるようにプレーを組み立てましょう。
インターセプトされにくいようサイドライン際に
投げるパスコースを選択します。
例えば、下記のプレー

このプレーもいいでしょう

しかし、フラットゾーン(黄色○)に投げる時
OLB(アウトサイドラインバッカー:ピンク)に注意

下手をすればインターセプトされ、そのままTD(タッチダウン)
なんて可能性もあります。
このパスは、普段の練習からタイミングがあってない
限り冒険するのは非常に危険です。
「失敗しても4stダウンでパントを蹴ればいい」そんな気持ちで望んでも
おもしろいと思います。

ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになります

なにとぞ宜しくお願い申し上げます。







