走り屋 魂!~vol,12 | こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ

走り屋 魂!~vol,12

今回のテーマは、

「走り屋」にとって必要な能力 



               ”跳躍力” !! です。







          こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-チャーヤ

          これは、チョーヤです。アップ

          まったく関係あれへんむかっ






僕が以前の記事で言った「走り屋」に大切な瞬発力!!

”跳躍力”は、その中のひとつの力でもあります。




ダウンここまでは、無理としても
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110326001

あると有利です。


跳躍力は、さまざまなシーンで

必要になってきます。


ディフェンスをかわす時
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110326006 こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110326003


ゴール前わずかの時のダイブプレー
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110326004 こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110326002


ボールキャリアーじゃない時も

もちろん、ブロッカーとして必要な時があります。
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110326005


跳躍力をつけるには、

今までの記事で何度か紹介している練習メニューを実戦することも

大切ですが基礎的な筋肉をつけることも重要です。


僕は、大学2回生のころ、練習でひざの内側靭帯を伸ばしたことがあり

トレーナーから「ひざが細いから鍛えろ!」と言われました。


でも、靭帯って鍛えることが出来ませんが

ひざ周りの筋肉を鍛えることによって予防することは出来ます。


それから

大腿四頭筋(だいとうしとうきん:太ももの筋肉)、

ハムストリング

  (大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の3つをいう:太ももの裏の筋肉)

腓腹筋(ひふく筋:ふくらはぎの筋肉)

を鍛えるため、

クラブセンター内のトレーニングルームでマシーンを使った筋トレを続けました。


レッグエクステンションダウン


こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-レッグエクステンション1


レッグカールダウン


こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-レッグカール1


こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-レッグカール2

これは、マシーンを使わなくても鍛えれますが

カーフレイズダウン


こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-カーフレイズ1

カーフレイズは、ふくらはぎの筋肉を鍛えるんですが

僕の場合は、普段、階段を登るとき必ず、かかとを付けずに

つま先だけ

登るように心掛けて鍛えました。(忍者走りのように)

今でもそうです。


ひざは、どんな種目のアスリートにとって重要です。


人よりひざを使う時間も多いため、年を取ってから一気に負担が

来る場合があります。ひざの軟骨は、一度磨り減ると

元に戻ることが出来ないので今のうちにサプリメントなどで

コンドロイチン、グルコサミンを摂取し、潤滑

しておいた方がいいと思います。


あの時の覚えがあるからこうして今でも現役として続ける

ことが出来るのだと思ってます。





ポチっと1票クリックいただくと今後の励みになりますのでご協力願います。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ      

                       にほんブログ村