”関西と関東の違い”っていうか懐かしいなぁ~ | こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ

”関西と関東の違い”っていうか懐かしいなぁ~

銭湯行ったことある? ブログネタ:銭湯行ったことある? 参加中

最近は、行ってませんねぇ~
独身の時にたまにと学生時代の合宿中は、特によく行きました。
合宿は、夏に2週間ぐらいと秋のシーズンが始まったら試合前に
何日間かダウンクラブセンター内に宿泊施設があるので

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-クラブセンター
そこで寝泊りし、近くの銭湯までみんなと行きました。

いま入浴料っていくらかなぁ~はてなマーク

僕がここで言っている銭湯は、昔ながらの銭湯
街を歩いていたらポツンと煙突煙突の立っている銭湯です。

今は、大駐車場を構えた全国チェーンな銭湯が多いですが
僕は、昔ながらの番台がある銭湯がいいです。

そこで関西と関東では、銭湯の作りが違うみたいです。

関東の湯舟は洗い場の奥にありますが
関西の銭湯では、客が蛇口の湯水ではなく
湯舟の湯を使うことを好むので湯舟が洗い場の真ん中にあり、
湯舟の周りに腰掛けられる段差が設けてあります。

その為、洗面器も関東より一回り小さめらしいです。


関西の桶ダウン



 こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110321004


関東の桶ダウン
 こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110321005
ご覧の通り、関東の方が深いでしょう。




関東の湯舟が奥にあるという理由か
関西と違うのは、奥に絵が書いていることです。
富士山とか・・・


関西の銭湯でこんな絵を描いた銭湯は、見たことありません。
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110321006
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110321008
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110321007




よって関西の銭湯ダウンは、こんな感じ
絵がありません。湯舟も奥でなく真ん中にあります。

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110321009




最後に銭湯といえば



おかみさ~んビックリマーク
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110321010
ですねぇグッド!


森光子わかっ!!



ポチっと1票クリックいただくと今後の励みになりますのでご協力願います。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ   
                      にほんブログ村