走り屋 魂!~vol,2
このフィールドを見た感じ
右オープンのランプレーだと分かります。
ここから先、さあ~あなたならどう走りますか![]()
Down数、タイム、得点差は、無視して下さい。
分かっているのは、自陣30yd付近を走っていることだけです。
DB(ディフェンスバック)は、ブロックされてますが
ちゃんと自分の守るべきオープンゾーンをカヴァーしてます。
また、中からは、逆サイドのPursuit(パシュート)があります。
パシュート:
ディフェンス選手が自分の位置と反対側にオフェンスが展開された
プレーに対応するためにディフェンスの選手全体がボールキャリアーを
追い込む為にプレーサイドに移動する。この斜め後ろに移動することを
パシュートといいます。
簡単に言うとボールキャリアーを追いかけること。(最初から言えって)
解説:
普通に考えると黄色線のコースでしょう。
しかし、ディフェンスの動きをそう先ほど説明したパシュートを
では、ディフェンスのパシュートを確認しましょう。
赤い線がそのコース
緑の斜線は、左端のDB(ディフェンスバック)の守るべきゾーン
すなわちDBが抜かれていけない死守すべきゾーンです。
ディフェンスには、
各ポジションに守るべきゾーン(サインによって変わります)が
僕がまず考えたのがこの黄色線のコース
縦に走ると見せかけて第1タックラーを振り切りDBを中に引き付けて
守るべきゾーンが空いた隙に
オープンへカットバックするパターンを考えました。
唯一のブロッカーであるWR(ワイドレシーバー)が
そのままDBに付いてブロックし続けてくれると信用して
でも、ここで問題なのが
中からパシュートしてくるディフェンス2人
オープンへカットバックする間に追いつかれる可能性が高くなります。
最終的に考えついたのが
下の黄色線のコース
自分の脚力を信じてまず、縦に切り込んで第1タックラーと中から来る
パシュートを振り切ってから外のゾーンへ走り込む。
これで決まり![]()
では、最後に迷路にチャレンジしよう![]()
※上側が入り口です。
ドリンクだと思ったら
ポップコーンかぶっちゃった。
(興奮のあまり、相手ベンチにいるスタッフのドリンクを奪い取り
顔にかけようと思ったらポップコーンだった。って感じですかねぇ~)
では、また~![]()
下記、2つのブログランキングに登録してます。お一人様1日1票と限られてます。
ポチっと日々1票クリックしていただくと今後、ブログ作成の励みになりますので
ご協力のほど、宜しくお願い致します。(今回は、まじめです。)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






