スカイドラゴンズ最終期!! | こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ

スカイドラゴンズ最終期!!

オムライスにはケチャップ?デミグラスソース?ホワイトソース? ブログネタ:オムライスにはケチャップ?デミグラスソース?ホワイトソース? 参加中
僕の大好物は、オムライス でも専門店に行くといろいろなソースが選べますが
やっぱり元祖ケチャップです。 家でもたまに作りますが何でもオーソドックスが一番うまい!
ケチャップライスに半熟じゃない固めの卵をのせてその上にさらにケチャップ!
僕は、ちなみにデルモンテ派ですが・・・




1997年より春季トーナメントの試合形式が変わりました。

トーナメント戦なので下位のチームは、1試合しか出来ないと

物言いが入り、上位チームをゴールドカップ(リーグ戦)、

下位チームをシルバーカップ(トーナメント)と名付け

2つに分けました。


「スカイドラゴンズ」は、ゴールドカップに出場!

チームは、準優勝も出来なくなっており、

                   途方に暮れてました。

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-エリーナスカイドラゴンズ007


こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-エリーナスカイドラゴンズ008


秋季リーグは、何度か大阪2位になり

西日本トーナメントに出場(大阪1位と2位が出場権)ビックリマーク

決勝までは、遠かったです。


しかし、チームは相変わらずメンバーもその知人も含め

明るく仲が良かった~

           翌朝の始発までビール飲み明かすぐらい

下の写真がそれを物語ってます。

僕は、この写真を1999年の年賀状に使いました。


こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-エリーナスカイドラゴンズモノクロ009

その後、学生は就職、社会人は転勤・体力の限界などで

退部が続き、部員数も減って行きました。

そんな中、1999年20世紀最後の年にビッグチャンス!

人数が減った「スカイドラゴンズ」は、より団結力が高まり

技術だけでなく気持ちで前へ進み

秋季リーグ戦大阪リーグ2位 

              西日本トーナメントに出場


そしてその団結力で僅差の試合を勝ち取っていき

念願の決勝戦を迎えることになりました。


相手は、京都の強豪!

過去、何回も西日本優勝を果たしている強敵です。


       試合は、取られたら取り返す接戦に・・・・あせる


終了のホイッスルホイッスルビックリマーク 同点ビックリマーク

ルールでタイブレイクになり、「スカイドラゴンズ」の先攻ビックリマーク

FGで3点 相手の攻撃3rdDownまで追い込みますが

4stDownに投げたパスが

       ”TOUCH DOWN” 負けました~しょぼん


念願の流れ星夢が叶う手前までやっと来れましたが・・・


翌年、2000年春季ゴールドカップで準優勝


「スカイドラゴンズ」は、2000年で幕を降ろし

         次のステップ自転車走り始めました。




読者登録してね アメンバー募集中