7月6日警察より連絡あり、

身辺調査など終了

 

「教習資格認定証」

「猟銃用火薬類等譲受許可書」

 

が交付できるので取りに来てくださいと。

6月末から絶賛体調崩してる中でしたが受け取りに行きました。

 

交付には収入印紙2400円が必要でした。

自分の場合、散弾銃ですので写真の通りです。

警察署で須磨総合射撃場で受けるよう言われて書類を書いた記憶がありますが、

手持ちの書類には何も書いてなかったです。。。

(熱もあってあまり覚えていない)

 

後日、須磨総合射撃場に電話予約いたしました。

直近の空きでも一か月くらいありましたので、本当に時間がかかる。。。

 

そして電話対応して頂いた方も丁寧に説明していただきました。

電話予約する際は上記の書類を手元に電話したほうがいいと思います。

「実包何発ですか?」「ゲージ指定はありますか?」など聞かれる。

 

そして当日の持ち物

  • 教習資格認定証
  • 猟銃用火薬類等譲受許可書
  • 実印
  • 現金4万円(た、高い、、)
  • 着替え(火薬などで汚れる)
  • タオル
  • (あれば)猟友会のベスト、キャップ
  • 昼食、おやつ(なぜかおやつとか持ってきてくださいって言われたw)
実習と座学があるみたいで、
実習は炎天下の中しますのでタオルとか持ってきて下さい。との事でした。
また、着替えも必須ですと、、火薬などで汚れるらしいです。
 
そして、近くにコンビニなどない為、昼食とおやつも持ってきてくださいって
甘いものも必須らしい、(笑
 
今回はこんなところで終わりです。
実弾教習は8月25日なので、あと一か月ありますが楽しみです。
頑張って4万円貯めます。。
 
 

今回の申請でかかった費用

印紙代:2400円

小計:2400円

 

これまでの合計:20,800円