最近、文字を打ちたくなる衝動でブログ書いてます。

 

本日、ハイラックスのユーザー車検を受けてきました。

 

予定では、

1,午前中に車検を終えて、車の査定に行く(売ろうかと悩んでるため)

2,スタバでも飲みながら優雅に帰る

3,16時から歯医者

4,帰ってきてタイヤ諸々戻し

 

こんな感じで予定してたんですが、

結果から言うと陸運局に7時間居て、歯医者は高速ぶっ飛ばして30分近くしました。

それでは行ってみましょうー!

 

事前に予約して、9時に受付開始(以下姫路陸運局の場合)

 

まずは15番窓口

ここでは自賠責保険に加入

 

次に17番窓口

ここでは重量税を納付

 

次は7番窓口

書類確認

 

書類に不備がなければ、検査レーンへ。

3,4レーンに並びました。

 

毎度のことながら「初めてなんです、、、」と言って教えてもらう

これは「(今年は)初めましてなんです。」の意です。

 

ボディリフトしてから光軸は触ってませんでしたがあっさりクリア

再検はさ全高とサイドスリップでした。

全高に関してはボディリフトして、ルーフキャリアを外したのでプラマイゼロかなと思って、

安易な考えで測らずにいました(笑)

 

高さに関してはルーフキャリアを付けてくるか構造変更、と言われたので、

帰る時間はないので構造変更することに。

 

新規レーンに並びなおして

測定測定測定

 

リアの地上高が75cmあるので、車両突入防止装置を付けてください。

との事。

 

とりあえずテスター屋さんでサイドスリップ調整

そのあと、急いで最寄りのホームセンターでLアングルを購入してリアのフレームに固定

 

 

 

11:45分に構造変更検査完了

急いで検査レーンへ

しかし、お昼に。。。。

待ってられないなぁと思いいったん退場

 

検査開始の13時を過ぎ13:30に再入場

すさまじい列。並んどる並んどる。。。。

 

 

検査レーンまでに1時間以上かかり検査完了

サイドスリップだけなので検査自体は一瞬

 

事務所にも向かい書類交付待ち

ここでも一時間以上かかり。。。。

歯医者の予約時間の16時

実に7時間もかかりました。

 

 

ここから高速をぶっ飛ばして30分で歯医者到着

無事に治療できました!(笑)

 

実費は約3万円

たぶん細かい金額を後々追記します。たぶんね。