南房総へクジラを食しにツーリングに行って参りました。
クジラ食べるなんていつ以来だろうか。
そういえば昔はよくクジラの味噌汁食わされていたなぁ。
なんか油っぽくて皮の部分はゴムみたいな感触で…

という印象しか残っていなかったのですが、今回行くところは美味いらしいので楽しみです。

今回はR357~R297で勝浦経由で和田浦へ。
今日は天気も良く晴れ気温も20℃越えで良かったのですが、風が強い…。
セローは軽くて非力なのでこういうものの影響をモロに受けます。
途中、小湊鉄道の上総鶴舞駅前で一枚。

愚痴と数式と私blog

春といえば桜ですが、房総の春といえばもうひとつ、菜の花ですよね。

で、そうこうしているうちに店に到着。

愚痴と数式と私blog

和田浦にある「くじら家」というお店です。
ちなみに食べたのは竜田揚げ定食900円。

愚痴と数式と私blog

一口食べて…柔らかい!
やっぱりクジラは哺乳類ですから、獣の肉を食べているような感触は否めないですが、
それでもこれ、美味しいです。
昔のイメージを完全に払拭しました。お勧めです。
他にも刺身や寿司なんてのもありましたが、食べたかったですが金欠なもんで、
これは次回以降にでも…。
場所は勝浦方面から行くと、南房総市に入ってすぐ右手です。
お土産屋さんも併設されています。

で、今回こそは寄り道せずに明るいうちに帰ろうと思っていたのですが、こんなものを発見してしまって
つい立ち寄ってしまいました(笑

愚痴と数式と私blog

このヒカリモという藻なのですが、洞窟に溜まっている水に浮かんでいます。
黄緑色で、見方によっては光っているように見えます。
(さすがに鳥居の中なんで写真は撮れなかった…)

愚痴と数式と私blog

これを見学して、R128~R127で帰宅。
次回は生食に是非ともトライしたいです。

※今回の走行距離:272.3km