Windows XPサポート終了まで800日、MSが移行の検討を呼びかけ

Impress Watch 1月30日(月)16時0分配信

 米Microsoftは28日、Windows XPのサポート期間終了まで残り800日になったとして、後継OSへの移行を検討するよう呼びかけた。
 
 Windows XPは、米国時間2014年4月8日にサポート期間が終了し、以降はセキュリティ更新プログラムの提供も行われなくなる。また、同じ2014年4月8日には、Office 2003もサポート期間が終了する。
 
 Microsoftが組織向けにWindowクライアントの展開方法などを解説している「SPRINGBOARD SERIES」の公式ブログでは、新しいOSの計画を立てて展開するためには18~24カ月かかるとして、まだ移行の計画を立てていない場合には、OSの 展開を効率的に管理するための包括的なツールとして無料で提供している「Microsoft Deployment Toolkit」をダウンロードすることから始めてほしいとしている。


これねぇ。
俺も以前から気にはしてたんだけど、まぁ800日でXPが使えなくなるわけじゃないんで…
ただ穴だらけになってしまうことはマズイんでこの後のことも考えなくては。
個人的にはLinuxに移行しちゃおうかな、とか考えてるんだけどあんまり詳しくないし、
果たして使いこなせるか激しく疑問。
ああ、やっぱり前のシステムをごっそりLinux実験機として残しておけばよかった…
でも置いておいたらゴミ扱いされて家で迷惑がられるのが目に見えてもいますが(苦笑

とりあえず少しづつLinux研究を始めてみたいと思います。
いつまで続くことやら。