本日、予告通り川崎まで自転車を引き上げに行ってまいりました。
この車です。レンタカーの中で一番安いやつを選択しました。
軽トラにしなかったのは多少高かったからです。(←ケチ)
タイヤ外せば無理やり乗るだろ、とか無謀なことを考えながら借りました。
で、現地で本当にタイヤ外す羽目になりため息…
前輪外して押し込んで帰ってきました。
そして、これが川崎で3年間眠っていた17年落ちの自転車です。
どうです。この毅然とした佇まい(笑)
それにしてもやっぱり川崎は遠かった…。疲れた。
車の運転ってなんでこんなにつまらないんだろ、とか考えながら運転してました。
(車好きの方、ごめんなさい)
さて、画像からもお分かりのように弄りがい満点の自転車です。
なんたって3年放置の自転車ですから、あちらこちらの清掃・注油はもちろんなのですが、
大きな変更を加えます。
それは、オートライト化と3段変速の廃止です。(つまり変速なしにする)
そのためには前後ホイールを交換しなければなりません。
したがって次なる作業は新しいホイール入手(もちろん中古)
それがなければ始まりません。
そして、チューブは念願のこれにします。
米式チューブ
絶対にこっちのほうがいいですよ、皆さん。
ムシの取り替えしなくていいし維持は楽だし。(ただし英式よりも数グラム重い)
日本中の自転車、みんな米式に規格を揃えちゃえばいいのに…とまで思います。
英式バルブが「普通の」自転車バルブとして普及しちゃってる今、今更規格変えるなんて
できっこないでしょうけどね。
まぁいいでしょう。
当面は新ホイール入手に奔走します。
この車です。レンタカーの中で一番安いやつを選択しました。
軽トラにしなかったのは多少高かったからです。(←ケチ)
タイヤ外せば無理やり乗るだろ、とか無謀なことを考えながら借りました。
で、現地で本当にタイヤ外す羽目になりため息…
前輪外して押し込んで帰ってきました。
そして、これが川崎で3年間眠っていた17年落ちの自転車です。
どうです。この毅然とした佇まい(笑)
それにしてもやっぱり川崎は遠かった…。疲れた。
車の運転ってなんでこんなにつまらないんだろ、とか考えながら運転してました。
(車好きの方、ごめんなさい)
さて、画像からもお分かりのように弄りがい満点の自転車です。
なんたって3年放置の自転車ですから、あちらこちらの清掃・注油はもちろんなのですが、
大きな変更を加えます。
それは、オートライト化と3段変速の廃止です。(つまり変速なしにする)
そのためには前後ホイールを交換しなければなりません。
したがって次なる作業は新しいホイール入手(もちろん中古)
それがなければ始まりません。
そして、チューブは念願のこれにします。
米式チューブ
絶対にこっちのほうがいいですよ、皆さん。
ムシの取り替えしなくていいし維持は楽だし。(ただし英式よりも数グラム重い)
日本中の自転車、みんな米式に規格を揃えちゃえばいいのに…とまで思います。
英式バルブが「普通の」自転車バルブとして普及しちゃってる今、今更規格変えるなんて
できっこないでしょうけどね。
まぁいいでしょう。
当面は新ホイール入手に奔走します。