とりあえず分解清掃の終わったセローの左右スイッチを、仕事から帰って速攻で取り付けました。
結束バンドで止まっていたところなんかもありましたがとりあえず無視(笑

んでつないでいたら…

ホーン端子(車体側)外 れ て る や ん

そりゃ鳴るわけがありません。アホみたいだ。

とりあえずホーン本体も外してせっせと端子を磨き、接点復活剤をスプレー。
左右スイッチも、本体側も接点復活剤。今回は大活躍。
ちゃんとセル一発で掛かるようになり、ホーンもきちんとなるようになりました。
(端子抜けてたからだろ、とか言うツッコミは無し)
まぁ、いずれはやらなければいけない掃除でしたので、いいきっかけにはなりました。
そうそう頻繁にはやりたくありませんが(笑

あとはリヤのリンク周りのグリスアップですかね。
それとワイヤーの注油。こうやって書いていると、冬を前にして結構やることが多いですね。
明日どこかに行こうかと考えましたがやめておきます。手を負傷しているので(笑
読書デーか、整備デーのどちらかです。