タペット調整しようにも、完全にネジ山が潰れてしまった。
ショックドライバーでも外れない。
もうこうなると、素人整備ではお手上げ。
本当はこうなる前にバイク屋送りにすればよかったんですけど。
おまけに、とうとうバッテリーが上がってしまった。
2004年に買って、6年間使い続けたバッテリー。
通常バイクのバッテリーは、3年くらいが寿命と言われているので、そう考えると6年も持ったのは奇跡に近い。
ということで、セローはうんともすんとも言わなくなりました。
余計な仕事が増えました(笑)
まずはバッテリー何とかしてエンジンかけることから始めないと。
それからバイク屋送りにしてネジ外して、タペット調整して前後サスOHして、ブレーキも掃除して…
『買い替え』が頭をよぎります(苦笑)
究極の手段は急転直下のジェベル復活なんだけど、きっと同じくらいカネがかかるだろうし、それ以前にジェベルのパーツって市場に流通してないからパーツ入手に苦労すること請け合いだし。
(その点セローはさすがロングセラー、パーツ入手にはそれほど苦労しない)
うーん参ったね。だからと言ってバイク屋任せにするのもシャクだし。
ショックドライバーでも外れない。
もうこうなると、素人整備ではお手上げ。
本当はこうなる前にバイク屋送りにすればよかったんですけど。
おまけに、とうとうバッテリーが上がってしまった。
2004年に買って、6年間使い続けたバッテリー。
通常バイクのバッテリーは、3年くらいが寿命と言われているので、そう考えると6年も持ったのは奇跡に近い。
ということで、セローはうんともすんとも言わなくなりました。
余計な仕事が増えました(笑)
まずはバッテリー何とかしてエンジンかけることから始めないと。
それからバイク屋送りにしてネジ外して、タペット調整して前後サスOHして、ブレーキも掃除して…
『買い替え』が頭をよぎります(苦笑)
究極の手段は急転直下のジェベル復活なんだけど、きっと同じくらいカネがかかるだろうし、それ以前にジェベルのパーツって市場に流通してないからパーツ入手に苦労すること請け合いだし。
(その点セローはさすがロングセラー、パーツ入手にはそれほど苦労しない)
うーん参ったね。だからと言ってバイク屋任せにするのもシャクだし。