仕事が波のように押し寄せてくるので休みなんてあってないようなものです。
最近そんな感じになりました。完璧に渦に巻き込まれました。
まぁこういう仕事してる以上は仕方ないことなんですがね。
明日からいよいよメインの社会人向けの授業が始まります。
一応予習は終わっていますがまた再度見直しです。
ちなみに1回転分の予習はまだ半分も終わってません。
ハハハ、死にそう。
11月からはマクロも始まるって言うのに、これで本当に回んなくなったら削るところはひとつしかない。
睡眠時間
でもこれだけはちょっと今はやりたくない。
前日徹夜で予習したとしても、翌日の本番でボロボロになる。
それが分かりきっているから先行でどんどん進めてたんだけど、いよいよ追っかけっこも尻に火が付いてきた。
社会人向けは、明日からⅡ種教養経済、10月からミクロ経済学、11月からマクロ経済学・経済政策・経済事情、12月から財政学。
これが1回転(つまり一回り)すればかなり負担は減るんだけどね。
それまでは地獄のような日々が続くんでしょう。
あとはどこまで自分のスタイルを貫き通せるか。
ちょっと色々と意見の相違が出始めてるんでね。
まぁここはある程度予想できたところ。傾向と対策は一応あるけど、今考え中。
まだ同僚と喧嘩はしたくありませんから。
最近そんな感じになりました。完璧に渦に巻き込まれました。
まぁこういう仕事してる以上は仕方ないことなんですがね。
明日からいよいよメインの社会人向けの授業が始まります。
一応予習は終わっていますがまた再度見直しです。
ちなみに1回転分の予習はまだ半分も終わってません。
ハハハ、死にそう。
11月からはマクロも始まるって言うのに、これで本当に回んなくなったら削るところはひとつしかない。
睡眠時間
でもこれだけはちょっと今はやりたくない。
前日徹夜で予習したとしても、翌日の本番でボロボロになる。
それが分かりきっているから先行でどんどん進めてたんだけど、いよいよ追っかけっこも尻に火が付いてきた。
社会人向けは、明日からⅡ種教養経済、10月からミクロ経済学、11月からマクロ経済学・経済政策・経済事情、12月から財政学。
これが1回転(つまり一回り)すればかなり負担は減るんだけどね。
それまでは地獄のような日々が続くんでしょう。
あとはどこまで自分のスタイルを貫き通せるか。
ちょっと色々と意見の相違が出始めてるんでね。
まぁここはある程度予想できたところ。傾向と対策は一応あるけど、今考え中。
まだ同僚と喧嘩はしたくありませんから。