ご無沙汰です。
しばらく更新サボっててごめんなさい。
この間、色々と変化がありましたんで御報告を。

会社を辞めて転職致しました。
自動車業界から教育業界へ戻りました。某専門学校の講師です。
受かってしまうとは思ってもいませんでした。
なにせ面接でボロクソに言われたもので…
ですがもう足を突っ込んでしまいましたので仕方ありません。
命まで取られるわけでもなく、まぁやれるところまでやってみようかと思います。
果たしてどこまで持つやら。

この業界、色々とくだらない社内規則があったりして細かいんだよね。変な慣習があったりとかさ。
そこがイヤと言えばイヤ。
新しいところも、そりゃもう色々とありますよ。まぁ一応名の通った学校なんですがね。
宗教チックな雰囲気があったりする場合もあって、不気味に感じるところもあるしね。
まぁ1週間過ぎましたけど、思ったほど激務ではなさそうなのでそこが救いかな。
これで終電気にするような仕事環境だったらブチ切れていたと思うけどね(笑)
前の会社との比較は…うーん、どっちもどっち、良し悪しですかね。今のところは。
あとはもう少し続けてみないと…正直分かりません。

で、その関係で引っ越しました。
千葉の某所に引っ越しましたんで宜しく。

担当科目はしばらく経済学です。(ミクロ、マクロ、教養経済、経済政策、財政学、経済事情)
おそらく今後、もっと増やしていく必要があるでしょう。
既に今から、他にやれる科目はないのかと言われてます(笑)
期待の裏返しなんだかよく分かりませんが、任せられる期待をされているだけマシだと考えましょう。

それと休みが不規則になりました。
でも休みは比較的しっかりと取れるみたいです。
正直、この業界はもっと劣悪な労働環境だとばかり思っていたんでびっくりです。
他の塾や予備校を見てきているもので…
やっぱり実際に中に入ってみないと分からないものですね。

さ、私はここで何年持つでしょうかはてなマーク(笑)