黙っていようかと思いましたがやっぱり書いてしまいました。

アドレスV125クレーム修理
そのハガキがこれ↓

未来のないリーマンの愚痴と数式と私blog

やっぱりスズキ、やってくれちゃいました…。
確かV125って、初期型でもインジェクターのトラブルだかで市場クレーム出してるよな。
だけどそれは、初期型だからまだ許せる。初期型にはありがちなことだし(セローだってあった)

だけどさ、このV125は最終型だぜ…もう熟成されてて、今年は次期モデルまで出るってのに今頃になって何言ってんだよ。
全くしょうがねぇな。

スズキのバイクって、素性はすごくいい。
基本コンセプトはすごくいいんだが、こういう細かいところでやらかすんだよな。
だから『スズキのバイクはダメ』というイメージが付く。だからホンダヤマハの上に行けない。
勿体無い。
DRとか隼とか、とんでもないバイク作ってるんだけど、バンディットみたいな世紀の大失敗作を出したりするから、イメージ悪くなっちゃうんだよな。
皆さん、スズキのバイクって、言うほど悪くありませんから…。誤解しないでね。

でも、今回のクレーム修理はちょっとおかんむり。
いくら無償修理とはいえね。