(全てのベランダ園芸諸君に捧ぐ←大袈裟)

さてさて、昨日予告した通り、本日は晴天ということもあり、ベランダを思い切って『鉢植主導』のベランダに大改造しました。

ちなみに改造前(before)はこんな感じ。




ね、鉢植えに全然日が当たらないでしょ?
タダでさえも方角が南西向きで微妙だと言うのに。
特に一番の古株(今年で5年目)のアロエなんかは、新芽がポコポコ出てきて今年が正念場だと言うのに。

しかし角材なんか買ってきて作成するのは激しく面倒だし、市販のもの買ってきたらもっと高い。


そこで私が思いついたのは


ビールケース

理由その1:重ねて高さの調整が可能。
理由その2:比較的すぐに手に入る。

しかし最大の理由は

要らなくなったら返金される

そう、ご存知の通りビールケースは1ケース200円。しかしまた酒屋に返せば返金されるのさ。
つまりここからいざ引っ越すぞビックリマークとなった時に、角材なんかで作ったら邪魔なことこの上ない。
その点ビールケースなら、返せばいいだけ。
しかも金も戻ってくる。

はっきり言って

世紀のひらめき

ということでafter↓




もう完璧

ケースとケースの間には、袋に入った余りの土やら用具やら入れておけばいいし、ビールケースが邪魔臭いように感じるかもしれないけど、そもそも鉢植え以外にここ使う用事もないし。

つまり『鉢植主導』のベランダに早変わり。

見て下さいこの生き生きとした植物を




アロエも痩せちゃったね…今年は仕事キッチリでまた太らす。
左側から新芽が出てきているのが分かりますか?
今年一年で新芽をもっと出して、目標は来年の株分け。




最後になりましたが、たかがビールケースをわざわざ配達までしてくれた近所の某酒屋さん
ありがとうございました。