そうそう、まだ改良点はあった。
チューブのバルブを英式から米式に替えること。
詳細はここ を見てくれい。
簡単に言うと、自転車の口金でもっともポピュラーな英式は、空気が抜けやすいんだな。
それに引き換え米式は空気が抜けにくい。
米式は車やバイクで使われている口金と一緒。ただ英式のほうが安いから英式が普及してる。
それと米式は、ちょっとバルブ重量が重い。
でも競技する訳じゃないし、それ以上にしょっちゅう空気入れなきゃいけないほうがうっとおしいから近いうちに米式バルブに変える予定(もちろんチューブごと)。
ただ問題はホイール穴がそのままで適用できるかってこと。
その辺は自転車屋と相談だな。
リフレッシュした自転車で、もう少し暖かくなったらサイクリングに行きたい。
バイクもいいけど自転車もね
チューブのバルブを英式から米式に替えること。
詳細はここ を見てくれい。
簡単に言うと、自転車の口金でもっともポピュラーな英式は、空気が抜けやすいんだな。
それに引き換え米式は空気が抜けにくい。
米式は車やバイクで使われている口金と一緒。ただ英式のほうが安いから英式が普及してる。
それと米式は、ちょっとバルブ重量が重い。
でも競技する訳じゃないし、それ以上にしょっちゅう空気入れなきゃいけないほうがうっとおしいから近いうちに米式バルブに変える予定(もちろんチューブごと)。
ただ問題はホイール穴がそのままで適用できるかってこと。
その辺は自転車屋と相談だな。
リフレッシュした自転車で、もう少し暖かくなったらサイクリングに行きたい。
バイクもいいけど自転車もね
