address

いや、交換するつもりはなかったのですが

木曜日にビードが落ちました

しかも出勤途中に


家の近くでフラフラ~ッとリヤが振られたんで、何かな~?とか思ったら…。
その日はもちろん遅刻さ。

んで今日、近所のバイク屋に飛び込み診療。

釘踏んじゃったのかと思いきや

『空気圧低すぎ。これじゃビード落ちるよ』

というバイク屋のおやじのひとこと。


毎日乗ってるから、空気圧管理がおろそかになっていたわけだ。
走り出してタイヤあったまれば空気圧上がるし、とか思って走ってたし。


『手入れしなさ過ぎビックリマーク

と怒られてしまった。(スミマセン)


ちなみに『ビード』というのはいわゆるタイヤの「耳」の部分で、タイヤをホイールにはめて空気入れると、ホイールの内側に入り込んじゃう部分のことでありまして、俺のスクーターのようなチューブレスタイヤは、ビードの部分がホイールにはまり込むことで密着して空気が漏れなくなるわけですな。
それが、空気圧が異様に低すぎて外れてしまったと。(外れる事を「ビードが落ちる」と言うんです)


セローのタイヤ(T63)も交換して今年で4年目。
正直ひび割れてきた。かなり減ってきたし。
そろそろ次のタイヤを考えないとなぁ。
その前に全体的にきちんとリフレッシュさせないといけないなぁ。
『手入れ不足』って言われちゃったからなぁ(苦笑)