もう解決したので明かしますが、実はついさっきまで修論のデータを紛失しておりました(おいおい)。
USBメモリーに入れて大学と自宅の両方で執筆可能な状態にしておいたのですが、その肝心のメモリーがない!
まぁ、大半の部分は既に印刷済みなので全くチンプンカンプンという状況ではなかったので真っ青にはなりませんでしたが、やはり部分部分でずれていて(文章がつながらない)、自分で書いたから意味は理解できるとしてもこれはちょっとまずい、と思いつつ、部屋と研究室の大掃除を余儀なくされていたのがこの2、3日でした。
いやね、いつも入れていた所にないもんだから焦ったわけさ。よくよく考えたら、自分で入れるところを変えていた事を忘れていた、というアホな落ちさ。
USBメモリーに入れて大学と自宅の両方で執筆可能な状態にしておいたのですが、その肝心のメモリーがない!
まぁ、大半の部分は既に印刷済みなので全くチンプンカンプンという状況ではなかったので真っ青にはなりませんでしたが、やはり部分部分でずれていて(文章がつながらない)、自分で書いたから意味は理解できるとしてもこれはちょっとまずい、と思いつつ、部屋と研究室の大掃除を余儀なくされていたのがこの2、3日でした。
いやね、いつも入れていた所にないもんだから焦ったわけさ。よくよく考えたら、自分で入れるところを変えていた事を忘れていた、というアホな落ちさ。