長崎県 ブログランキングへ◀︎応援のクリックおねがいします!
大村喜前と言えば大村藩祖です。
喜前が生まれたのち龍造寺隆信が絶頂期となり、大村家ものちに傘下に入る羽目になります。
14歳で喜前は龍造寺の人質となります。
かと思えば、2年後には三城に戻され領主とされます。
しかも、父である純忠とは絶縁状態に置かれます。
龍造寺の勢いは止まらず、北九州、松浦氏、後藤氏を下し大軍をもって有馬を討とうと立ちました。
有馬は肥後まで勢力を進めていた島津に救援を求めます。
沖田畷の合戦です。
この合戦では喜前は龍造寺本陣に控えていたと言われています。
この合戦で龍造寺隆信は戦死します。
龍造寺側にあったにもかかわらず、大村家はいわば本家の有馬・島津連合に白砲で対応し咎めはなかったと言われています。
純忠も手勢を連れて実家である有馬の日野江城へ救援に走ったとか!
続いて九州は豊臣勢に席巻されます。
次の純忠・喜前親子の立ち回りは・・・。
