夏ごろになりますが、庭に小さな畑を作りました。
砕石が敷いてあるところに…
こうして土を出して、ふちで囲いました。
出てきた土はガッチガチの粘土質。
これでは耕作が難しいです。
これに腐葉土と油粕をふんだんに混ぜます。
それを寝かせること2~3か月。
たくさんの雑草でもっさり!笑
ここでこの道具の出番。
はさみです。
散髪するようにカットします。根っこは触りません。
そしてまた放置。
土の表面がカットされた雑草でおおわれていきます。
こうしていくことでどうなるか。
まず土が露出していないため虫や微生物が住みやすくなります。
彼らの役割は分解者。有機物(刈られた雑草)を分解して土に戻します。
こうしていくうちに生えてくる雑草の種類が変化していくそうです。
この過程で土壌中の養分が調整され植物が生息しやすい土になっていくとか。
雑草や虫、微生物が土を作ってくれるんですね。
春には野菜の苗を植えてみようと思います。
あとは野菜が雑草に負けないように助けてあげるだけ。
さぁどんな畑になっていくか楽しみですね!
レポートしますから見てやってください。
大掃除に正月飾りなど順調に進んでいますか?
僕は新築を購入して今日で1年がたちました。
そこで各住宅設備のメンテをすることにしました。
取説をひっぱり出してきては必要な自主メンテを確認します。
初めて開く取説もありました。
1日でも長く無事に使っていきたいですからね。
念入りに終わらせて乗り越えます!
我が家の畑の成長を応援してくれる方はクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
長崎県 ブログランキングへ
コメントもお待ちしています。※会員登録の必要はありません。
近代建設 株式会社
〒856-0813
大村市西大村本町324番地2
TEL:0957-20-8935
FAX:0957-20-8936
mail:kindai.shichijo@gmail.com
住宅の新築・修繕・リフォーム・設備交換・白アリ消毒…
住宅に関することは何でもお任せください!
〒856-0813
大村市西大村本町324番地2
TEL:0957-20-8935
FAX:0957-20-8936
mail:kindai.shichijo@gmail.com
住宅の新築・修繕・リフォーム・設備交換・白アリ消毒…
住宅に関することは何でもお任せください!





