旧暦を見る | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

七條貴士です!
ようやく朝が冬らしくなってきました。

昨夜大村市は最低気温が7.7℃まで下がったと僕の携帯が言ってました。

しかしこれからが冬本番!

気温はまだまだ下がりますね😱


ところで今年は秋が長く感じませんでしたか?

実は僕、今年の初めから今年の秋は長くなりそうだと思ってました!

なぜそう思ったか?

それはカレンダーに書いてありました。

みなさん旧暦が書いてあるカレンダーはお持ちですか?

それを見ると、今年は閏月があるんです!

つまり、旧暦では今年は13カ月あるんですねー

今年の閏月は9月でした。つまり、9月が2回あるっていうことです。

旧暦で9月は秋になります。閏月が入る季節は長くなると言われています。

どんな理由かわかりませんが、今年はピタリ当たったのではないでしょうか?

みなさん風邪には重々ご注意を。

今日乗り越えれば息子に会えます!