昨日あたりから、今読んでる、感動する脳という本で、気力が大切だと書いてあって、実践して、
車で、2時間程度歌って、いろいろ出かけて帰ってきたら、くたびれてしまい、やればいいって
もんじゃないなと思い、早い時間から寝てしまって、今日は、昼に起きたのですが、やる気ない
モードとなってしまい、夕方から布団に入ってて、ダレてて、夜に風呂に入って、風呂で、
その本の続きを読んでたら、面白いことが書いてあって、年齢が上がるにつれて、気力が
なくなる原因は、体の老化的原因ではなく、体験や、知識が増えることによって、不確実性の
要素が減るということで、どういうことかというと、体験が増えることによって、たとえば
ライブを見たとして、そのライブがイマイチだったりすると、次に見るライブも、あー、また
つまんないんだろうと、勝手に決め付けてしまい、面白いライブかもしれないという可能性を
消してしまうのです。そういうものが、身の回りに増えていくと、何に関しても、興味が
薄れてしまい、新しいことにチャレンジする意欲がなくなってしまいます。僕なんかもつい
どうせ明日も、今日と変わらない毎日が過ぎていくんだろうなと思うのですが、この本では
明日は、今日と同じはずがない、世の中には、いくつになっても、知らないことがたくさん
ある。そういう考えで、常にフレッシュな感覚で、物事に挑んでいけば、この世の中の
感動や、涙を流すようなことにも、自分次第で、めぐり合えるし、脳もどんどん活性化
されるという。やっぱり、大切なのは、どうせこうだろうと思わずに、やってみて、行動して
みることだと思いました。先生のライブが、年末にあったのですが、アコギと、スクエアの
キーボードと、先生がベースと聞いて、スクエアの新しいキーボードも興味なかったし、
僕は、エレキタイプなので、アコギじゃなと思い、行かなかったら、この前のレッスンで、
音源を聴かせてもらって、ギターがディメオラが好きで、早いけど、音がよくて、歌ってた
のと、キーボードも、ものすごく音がきれいで、すごくプレイも良くて、うわー、見に行きゃ
よかったと思いました。結局、そんな風に、自分で、こんなもんだろうと、勝手に解釈して
しまうと、こんな失敗もするという話です。それでは
車で、2時間程度歌って、いろいろ出かけて帰ってきたら、くたびれてしまい、やればいいって
もんじゃないなと思い、早い時間から寝てしまって、今日は、昼に起きたのですが、やる気ない
モードとなってしまい、夕方から布団に入ってて、ダレてて、夜に風呂に入って、風呂で、
その本の続きを読んでたら、面白いことが書いてあって、年齢が上がるにつれて、気力が
なくなる原因は、体の老化的原因ではなく、体験や、知識が増えることによって、不確実性の
要素が減るということで、どういうことかというと、体験が増えることによって、たとえば
ライブを見たとして、そのライブがイマイチだったりすると、次に見るライブも、あー、また
つまんないんだろうと、勝手に決め付けてしまい、面白いライブかもしれないという可能性を
消してしまうのです。そういうものが、身の回りに増えていくと、何に関しても、興味が
薄れてしまい、新しいことにチャレンジする意欲がなくなってしまいます。僕なんかもつい
どうせ明日も、今日と変わらない毎日が過ぎていくんだろうなと思うのですが、この本では
明日は、今日と同じはずがない、世の中には、いくつになっても、知らないことがたくさん
ある。そういう考えで、常にフレッシュな感覚で、物事に挑んでいけば、この世の中の
感動や、涙を流すようなことにも、自分次第で、めぐり合えるし、脳もどんどん活性化
されるという。やっぱり、大切なのは、どうせこうだろうと思わずに、やってみて、行動して
みることだと思いました。先生のライブが、年末にあったのですが、アコギと、スクエアの
キーボードと、先生がベースと聞いて、スクエアの新しいキーボードも興味なかったし、
僕は、エレキタイプなので、アコギじゃなと思い、行かなかったら、この前のレッスンで、
音源を聴かせてもらって、ギターがディメオラが好きで、早いけど、音がよくて、歌ってた
のと、キーボードも、ものすごく音がきれいで、すごくプレイも良くて、うわー、見に行きゃ
よかったと思いました。結局、そんな風に、自分で、こんなもんだろうと、勝手に解釈して
しまうと、こんな失敗もするという話です。それでは