自作パソコンの知識も、今では若い人でやたら詳しい人もいるけど、若い人は
本やネットで知識を吸収してるだけで経験が少ないので、なんだかんだ言って
実際、パソコンを何台も組んでる人のほうが経験も多いので、詳しいんだと
思います。
そのへんが、アインシュタインが言った、情報はなんだかではないと言う言葉で、
ゲーテという人も言ってたらしいですが、経験が多くないと、間違いを起こしたり、
失敗するらしいです。
僕も、自作の知識では、若い人に負けますが、実際に、20年くらい、自作をやってパソコン組んでるので、経験はあるんだと思います。
そういう意味では、経験では負けないという言い方は変だけど、自信持っていいん
だと思います。
本の知識だけでは、実際に不具合が起きるかどうかもわからないし、頭のいい人で
経験の少ない人が、いくら知識豊富でも、間違いを起こすらしいです。
実際、パーツの組み立てにしても、経験してみないことには、ピンが折れたり、
パーツが破損するのもわからないし、何事も経験だと思います。
前に呆れたのは、PCデポの若い店員に質問したら、ネットで検索して、ここに書いてありますと自慢気に自信満々で、Q&Aの質問の答えのところを指してて、この店員
だいじょぶかよと思ったのですが、ネットの知識を100%信じてる人も
いるので困ったモノです。
それでは