結構、僕の回りの人は、悩まない人がいて、やっぱり僕なんかだと、若い頃から、
といっても20代からとくにだけど、いろいろ考えてしまったり、悩んでしまう人が、
 
精神の病気になってしまうパターンのような気がして、のほほんと生きてる感じの人は、周りを見ても、精神の病気になる人はひとりもいないです。
 
話してても、深い悩みはなさそうな感じだし、僕の友達でも、普段からつまらない
よとかぼやいて悩んでる人は、精神の病気になってます。
 
やっぱり、いいかげんで悩まないタイプの人のほうが精神の病気にはなってないですね。
 
結構、几帳面で神経質な人のほうが精神の病気の人は多いです。
 
まあ、僕も精神の病気なのですが、悩むなと言ってもムリだけど、なるべく悩まないようにいいかげんに生きるようにしてます。
 
へんに几帳面だと疲れてしまうので。
 
やっぱり、年取るにつれて、暗いことを考えがちですが、悩まずに明るく行きたい
ものです。
 
そのためには、あまりネガティブな人と付き合ってると影響されるので、ポジティブな人と付き合って、ネガティブな人は避けるようにしてます。
 
相手してると暗いことばかり言ってきてキリがないので。
 
それでは