ついでだから、僕が、音楽に走った動機を話します。僕はもともと、パソコンゲーマーで、
知る人ぞ知る、PC88ユーザーだったのですが、中学のころ、東武にパソコンが置いてあって、
子供が集まって、ゲームを持ってきて遊んでいたのですが、そのころ、Uさんという人が、
大学生くらいに見えたのですが、30近い人で、遊びに来てたんですよ。それで、パソコンで
意気投合しちゃって、その日に、その人のアパートに泊まりに行ったんです。それから、
よく遊ぶようになって、バンドでドラムやってるという話を聞いたのですが、音楽なんか
全然興味なかったので、聞き流してました。それから、高校になって、Uさんのバンドの練習を
見に行ったのですが、すごく楽しそうに仲良くやってて、僕もこんなふうに楽しくバンドが
やれたらいいなと思い、バンドに興味を持ちました。それから、その人たちの影響で、
坂本龍一とか聞いたりして、黄土高原といういい曲があるのですが、キーボードに興味を
持ち、ひとりでこっそり、キーボード雑誌を買ったりしてたら、そのUさんが家に来て、その
雑誌を見て、おまえ、バンドをやりたいなんて、あさはかな考えしてるんじゃないだろうなと
言われ、傷ついてしまい、結局は、その後、努力したけど、弾き方がわからず、リタイヤ
しました。それから、17くらいのときに、Uさんに、大量の録音したカセットテープをもらい、
いろいろあったのですが、その中に、AB'Sがあったのです。最初は、藤丸のボーカルが
演歌みたいだなとか、きらいだったのですが、不思議と、そのAB'Sだけは、何度聞いても、
飽きなかったのです。いままで聴いた音楽だったら、何度か聴くと飽きたのに、AB'Sだけは
どんどん好きになりました。それで、ギターサウンドにあこがれるようになり、中古屋で、
2万5千円のギターを買って、独学でやってたのですが、またまた弾き方がわからず、ぶんなげて
いました。それで、結局、19になって、社員になったのですが、そのいきおいで、Uさんに、
俺、ギター始めたいんだけどと言ったら、俺の友達で、Sっていうのがいるから、そいつに
教えてもらえと言われました。とってもうれしかったです。それから、Sさんに毎週教えてもらい、
そのSさんのギターは、すごくフレーズが歌ってて、早弾きも早いけど、聴いてて、すごく
気持ちいいです。でも、始めたころは、みんな誰しも、早弾きに走っちゃうんですよね。
僕もその口で、30近くなるまでは、ずっと早弾きの練習してました。PRISM大好きで。
結局、高校はやめましたが、今の音楽のある人生は、ある意味、運命だと思います。
そういう意味では、ギターを大切に弾きたいものです。それでは