ローマは一日にしてならずと言うけど、たしかに継続は力なのかもしれないけど、
継続は、ほんと大変で、自分がほんとに好きな事なら、苦にならなくて続くけど
あまり好きでないことを継続させようとすると、仕事のようなノリになって、
無理にやっていかないとダメです。
でも、毎日やろうとして、更に長い時間やろうとすると続かないので、ほんと
ギターだったら、さわる程度、歌だったら、何曲か、散歩だったら、10分か
15分にすれば、かなり苦にならないので、続くかもしれないです。
歩くのは、10分程度だと、それでも最近は、疲れたりして毎日は歩けないですが
歩くと思ったときは歩けます。
ただ、今一番に気持ちを注いでるのはギターなので、ギターを優先して、毎日
さわるようにしてます。
せめて、ハードケースから出して、少し弾く程度でいいから続けたいです。
それでも、モチベーションを上げるため、ちょっとでも弾いたら、すぐブログを
書くようにしてます。
ただ、ほんのちょっとでもやると、車に乗ったときや、テレビ見てるときに、
普段と違った感覚があるので、やっぱり継続は力なりなのだと思います。
ただ、ギターだと、あまりにも目標が難しいと、嫌になるので、その辺は、目標を
高く持たないことがコツだと思います。
ほんとは、レッスンのロビンソンも、曲のコードを覚えなくてはいけないのですが
今は、イントロのアルペジオのみに目標を絞ってます。
曲のコードは、シンセとギターで先生がすでに入れてるので。
後は、今日もギター、ちょっとでいいから練習できるといいです。
昨日は、ほんとやる気無くて、強引にさわるだけでいいからと始めたので。
継続も、毎日続けるには、力業になってくるので、後は負担をかけないように
弾けるだけでやめて、次の日に負担を残さない工夫をするしかないです。
ついつい、弾いた後、またもう一回やるかなと思うのですが、その気持ちが
日本人の悪い癖なので、やらないようにしてます。
それでは