接骨院の元院長が言ってたから勘違いしていたのですが、何気に
ネットで検索したら、ほんとの意味は高齢になっても新しく
始めることは遅くはないと言う意味で、まったく反対に覚えて
いました。
50になってから新しいことを始めても無理だと言う意味かと
思ってました。
でもこれで、50過ぎてもいくつでも新しく始めることは
遅くないと言うのがわかって安心しました。
なんか、最近ゲームはやるのですが、なんか心の穴が
埋まらない感じで、また楽器を弾いてみようかなと思ってる
のですが、ギターだったら、最後まで弾ける曲ほとんどないですが
テクニック的には、ほんとは最後まで弾ける曲も結構あるのですが
コピーするのがおっくうで、出来ないです。
特にギターが傷まないようにハードケースに2本ともしまっている
ので、余計弾かないです。
弾かない人はインテリアとなってしまうらしいですが、それと
変わらないです。
まあ、ある意味ではギターを大事にしてるのですが。
また、同じ先生に楽器教わろうかな。
でも、また全然練習しないでレッスンのときだけ弾くのも意味が
ない気がして、月1万円が勿体ない気がします。
ただ、そんなに金使うこともないんですよね、自作パソコン以外は。
それが結構使うけど、パワーアップしたばかりなので、3年くらいは
持たせたいです。
ほんと、楽器って向き不向きあります。
何でもそうなんだけど。
なんか、僕の場合はゲームだけだと心の穴が埋まらないようです。
趣味って大切ですよね、ゲームも趣味なんだけど。
レッスンまたやっても、先生は練習しないでいいと言っても
練習まったくしないでレッスン受けるのもかなりプレッシャー
なんですよね。
なんか落ち込みます。
ある意味ではやめて良かったと思うけど、今度は練習すると思っても
まず練習しないと思うので。
今だったら、弾くだけだったら、T-SQUAREの曲も弾ける曲あるの
ですが、なにぶんやる気がまったくないので。
ネットでも検索してみたんですけど、やる気を持続させるには
先生も言ってたけど、刺激を受け続けていないとダメらしいです。
そうしないと、ダメになってしまうらしいです。
そういう意味では、youtubeなんかはいい材料なのですが。
今はyoutubeで独学で覚えることも出来るので。
今日は落ち着かなかったけど、精神科の薬飲んだら落ち着いて
きました。
シャワーでも浴びようかな。
あと、ギターは遊び感覚で弾くといいらしいです。
遊びで弾いて、いつの間にかうまくなってるらしいです。
ちょっとシャワー浴びて、その後は適当にしてます。
それでは