今、レッスンでやってる、高中の渚モデラートの最後のギターソロの頭の速弾きを練習してます。
今までは、速弾きというと、PRISM、エリックジョンソン、イングウェイとか、無謀なものばかり
挑戦してたので、かなり速くなくて弾けそうなんだけど、実際は練習しないと弾けない速弾きに
挑戦してます。それも、速弾きギタリストのように、ただ速さだけ追い求めるのではなく、速くても
ノリのある速弾きをするために、先生に16分の6連なのですが、タッタで最初、ブラッシングで
弾いて、ノリをつかんだら、右手の動きは一定で、左手がついていく感じで、左がもたるから
ピッキングが遅れてはダメなので、ゆっくり弾いて、右手が主導権を持って弾いてます。
これによって、たとえば左手はミュートして、右手でドラマーのようにノリが出せれば、ノリのある
演奏が出来ます。ピッキングが一定ではノリは出ないし、アクセントはかなりおおげさに付けないと
気持ち程度では、実際は録音してもまったくわからないです。それでは