さっき見た、デイブ・リミナというキーボード奏者の教則DVDでも言ってたのですが、練習が機械的になって
しまってはダメだと言ってて、楽しんで練習したほうがいいと言ってました。ドラムのポンタなんかも、音楽は
音を楽しむと書くので、音苦になってしまってはダメだと言ってます。最近の僕は、昔のように、楽器をうまく
なろうと、なるべく毎日弾こうとしてたけど、それだと、機械的になってしまって、音を楽しめないので、ムリ
に弾きたくないのに弾くのはやめました。かといって、それで弾かないでいては、前と同じく、練習しなくなって
しまうので、いい音楽を聴いて、刺激されて、弾きたくなったら弾くことにしました。だから、なるべく新しい
音楽をどんどん聴いていこうと思います。今日は、まだ眠れないので、適当になにか聴いてみるつもりです。
刺激されて弾いたほうが、自然に弾けるし、練習も楽しいと思うので。それでは