現在は、ゲームの友達はひとりしかいなくて、洋ゲーはかなりやるヘビーゲーマーなのですが、連絡が
取れず、2-3年会ってなくて、そのかわり、ネットでゲームの掲示板で、仲間がいるので、彼らから刺激
をもらうので、やっぱり、ゲームばかりやってると、嫌になってきて、やる気が出なくなってくるのですが
それでも、仲間がいると、刺激をもらってまたやる気が出てきます。ほんと、ネットにも書いてあるけど、
趣味って、仲間がいると、継続するものなので、仲間がいない人はやめてしまったりします。僕も当時、
パソコンを18から、21くらいまでやめてて、21のときに中古ゲーム屋に、久々に一般ゲームでも買って
みるかと行ったら、当時のえっちげーの過激さに、すっかりえっちげーにハマってしまい、EPSONの
CPUが286のPC-CLUBを買って、それでも、15-6万はして、当時はそのパソコンを買うのが精一杯
だったのですが、286なため、えっちげーしか出来ず、えっちげーマシンと化してましたが、えっちげー
を大量に買ってやって、大変堪能しました。それで、25くらいまでは、ほんと、えっちけーが好きだった
ので、仲間がいなくても平気でひとりで出来たのですが、あるとき、パソコン通信を始めたら、草ネット
で、群馬の大学生と知り合って、リアルで会ったりして、初めて、えっちげーの話が出来て、すごく
楽しかったです。それまでは、なんとなく肩身の狭い思いでひとりでえっちげーやってたのですが、
まさか、えっちげーの話が他の人と出来るようになるとは。それからは、インターネットと進化して
行きましたが、正直、パソ通の時代が、ニフティーとか、一番楽しかったです。当時は、男にしても
女にしても、パソ通で出会えましたが、ネットになってからは、規模が大きくなってしまって、出会え
なくなってしまいました。それに、年をとればとるほど、年齢で敬遠されてしまうので、今は趣味友で
さえも、近場ではネットでは出来ないです。でも、掲示板だけでも結構、刺激がもらえるし、会うと
トラブる場合もあるし、性格が合わない場合もあるのでいいかなと。それでは