このところ、もう何週間か経ちますが、毎日、カラオケ行ってます。もともと歌うのは
好きで、車で、毎日、1時間程度は、CD一枚分、フルに全部歌います。今、車を修理に
出してて、そのせいで、ボロい代車で、カセットしか聞けないので、CDで練習出来ず、
歌えない分、余計、カラオケに熱が入ってます。正直、何週間も通って、もともと
カラオケは苦手だったので、何度か、もう行くのやめようと思い、1日休んでは、
次の日になると、なぜかまた行ってます。苦労してるのは、僕は、マイクを通すと、
生で歌うより、ムリに声を出してしまって、最初のころは、角松とか、キーの高い人を
歌うと、声が出なくなって、途中で歌えなくなりましたが、最近は、和田アキ子が、
歌スタで、声が出なくても、
ムリに出してれば出るようになると言ってて、それを実践して、枯れた声になりながらも
ムリに歌ってます。最近では、曲の途中で歌えなくなるというのはなくなり、声の
コントロールが出来るようになりました。でも、ダイナミックマイクだと、生で歌った
ときよりも、ニュアンスが消える気がして、一度、音楽のボリュームを下げて、マイク
なしで歌いました。普段の声が出るし、ムリもしないので、角松の新しめの曲でも
なんとか歌えました。まあ、いつまで続くかわからないけど、カラオケもなんか、
バカにしてたのですが、楽しく感じるようになりました。それでは